検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和小唄 その3 

著者名 木村 菊太郎/著
著者名ヨミ キムラ,キクタロウ
出版者 演劇出版社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206118853768.5/キ/3一般図書参考室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000698464
書誌種別 図書
書名 昭和小唄 その3 
書名ヨミ ショウワ コウタ
著者名 木村 菊太郎/著
著者名ヨミ キムラ,キクタロウ
出版者 演劇出版社
出版年月 2005.10
ページ数 689p
大きさ 22cm
ISBN 4-86184-001-5
分類記号 768.59
内容紹介 その3「現代小唄篇」では、昭和小唄の黄金時代を迎えた昭和30年代の小唄界について、この時代に誕生した家元達や、現代小唄・歌舞伎小唄・新派小唄などを紹介。さらに昭和40年以降の成熟期を描く。
著者紹介 大正元年群馬県生まれ。日本大学卒業。日本冷蔵(株)等勤務を経て、小唄研究家、社団法人日本小唄連盟理事。
件名1 小唄

(他の紹介)内容紹介 本書は昭和三十年より昭和六十四年一月までに作詞作曲された『小和小唄』三七六曲を選んで、作曲者別に編纂した。
(他の紹介)目次 現代小唄篇(現代小唄の成長と完成(昭和三十‐三十九年)(昭和三十年代の小唄界
昭和三十年代の小唄家元
成長完成期の現代小唄―女性の作曲になるもの
成長完成期の現代小唄―男性の作曲になるもの
昭和三十年代の歌舞伎小唄
昭和三十年代の新派小唄)
昭和小唄のまとめ)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。