検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

消防団120年史  日本消防の今日を築き明日を拓くその歩み  

著者名 日本消防協会/編
著者名ヨミ ニホン ショウボウ キョウカイ
出版者 近代消防社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207497074317.7/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

324.87 324.87
戸籍 社会的差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000452609
書誌種別 図書
書名 消防団120年史  日本消防の今日を築き明日を拓くその歩み  
書名ヨミ ショウボウダン ヒャクニジュウネンシ
副書名 日本消防の今日を築き明日を拓くその歩み
副書名ヨミ ニホン ショウボウ ノ コンニチ オ キズキ アス オ ヒラク ソノ アユミ
著者名 日本消防協会/編
著者名ヨミ ニホン ショウボウ キョウカイ
出版者 近代消防社
出版年月 2013.3
ページ数 351p
大きさ 19cm
ISBN 4-421-00841-8
ISBN 978-4-421-00841-8
分類記号 317.79
内容紹介 江戸時代の火消から、明治の消防組、戦時下体制での警防団、そして戦後の消防団へ。地域の状況に応じて変化してきた消防団の120年にわたる歴史を振り返る。東日本大震災での活動や今後の展望も紹介。
件名1 消防団-歴史

(他の紹介)内容紹介 大雪のなか旅をする修行僧のために常世は、たいせつな鉢の木を薪にしたのだった…謡曲から生まれた心あたたまる物語。
(他の紹介)著者紹介 たかし よいち
 1928年、熊本に生まれる。東洋語学専門学校卒業。久留米信愛女学院図書館長。作品に、『埋ずもれた日本』(日本児童文学者協会賞)『竜のいる島』(サンケイ児童出版文化賞大賞・国際アンデルセン賞優良作品賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石倉 欣二
 1937年、香川県丸亀市出身。東京芸術大学卒業。作品に『たなばたむかし』(サンケイ児童出版文化賞美術賞)『おばあちゃんがいるといいのにな』(日本絵本賞・けんぶち絵本の里大賞)『パヨカカムイ』(日本絵本賞)『空ゆく舟』(赤い鳥さし絵賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。