蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平安京の驚き! 京都の歴史ロマンを歩く
|
著者名 |
塚本 哲朗/著
|
著者名ヨミ |
ツカモト,テツロウ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206123671 | 210.3/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-平安時代 平安京 京都市-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000698110 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平安京の驚き! 京都の歴史ロマンを歩く |
書名ヨミ |
ヘイアンキョウ ノ オドロキ |
副書名 |
京都の歴史ロマンを歩く |
副書名ヨミ |
キョウト ノ レキシ ロマン オ アルク |
著者名 |
塚本 哲朗/著
|
著者名ヨミ |
ツカモト,テツロウ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88202-974-X |
分類記号 |
210.36
|
内容紹介 |
京都、平安京の1200年には無数のドラマが潜んでいる。東寺・空海・大文字山・今昔物語・藤原道長など、心ときめく歴史のエピソードをその舞台と共に紹介する。 |
著者紹介 |
1936年兵庫県生まれ。「洛楽会」主宰。 |
件名1 |
日本-歴史-平安時代
|
件名2 |
平安京
|
件名3 |
京都市-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
いにしえ人たちが熱い血をたぎらせた都。人間が主役のシリアスなノンフィクション・ドラマの舞台を歩く。 |
(他の紹介)目次 |
平安京歴史の入口―念仏呪文 千二百年の歴史の生き証人―東寺 稀有な能力と天才的資質のすごい人―空海 平安京開祖の光と影―桓武天皇 誌上イベント・京都の街をひとりじめ―大文字山 高雄曼荼羅に抱かれて―神護寺 遣唐使と『入唐求法巡礼行記』―円仁 おもしろくそして愛しき浮世かな―『今昔物語』 一夜の契り―『今昔物語』(続) 天皇と権門藤原氏のはざまで―菅原道真 誌上イベント・鴨川の源流をたずねて―雲ヶ畑岩屋川 王朝の栄華、そして欠けゆく望月―藤原道長 平安朝の幕を引いた大魔王―崇徳上皇 |
(他の紹介)著者紹介 |
塚本 哲朗 1936年兵庫県生まれ。大学卒業後、商社に勤務。定年退職後、洛楽会を主宰し京都を中心に歩く。大阪府寝屋川市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ