検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

河合隼雄  こころの処方箋を求めて   KAWADE夢ムック

出版者 河出書房新社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池207486374146.1/カ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 櫂 櫂 未知子 小西 昭夫 小林 貴子 中岡 毅雄 西村 和子
911.362 911.362

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000453471
書誌種別 図書
書名 河合隼雄  こころの処方箋を求めて   KAWADE夢ムック
書名ヨミ カワイ ハヤオ(カワデ ユメ ムック)
副書名 こころの処方箋を求めて
副書名ヨミ ココロ ノ ショホウセン オ モトメテ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.2
ページ数 259p
大きさ 21cm
ISBN 4-309-97789-8
ISBN 978-4-309-97789-8
分類記号 146.1
内容紹介 日本の臨床心理学、ユング派のカウンセリングの第一人者・河合隼雄を総特集。哲学者鷲田清一との対談、エッセイ・対談、河合隼雄キーテーマ解説、自選ブックガイド等を収録。河合隼雄のラストインタビューなどを増補。

(他の紹介)内容紹介 総合誌『俳句』に24回にわたって連載され、大好評を博した人気企画、待望の選書化!俳壇史に大きな足跡を残し、今なお愛され続ける12人の俳人の人生と作品を独自の視点から考察する本格的俳人論。次代を担う気鋭の俳人たちによる執筆も話題となり、俳論不在と言われて久しい俳句界に衝撃を与えた。上巻では加藤楸邨論、能村登四郎論、中村草田男論、飯島晴子論、波多野爽波論、星野立子論を収録。
(他の紹介)目次 第1章 加藤楸邨論―楸邨、最後の旅
第2章 能村登四郎論―両性具有型俳人
第3章 中村草田男論―絵に描いた素晴らしき餅
第4章 飯島晴子論―アナーキーな狩人
第5章 波多野爽波論―実存の詩性:爽波俳句の方法と本質
第6章 星野立子論―見せなかった顔
(他の紹介)著者紹介 長谷川 櫂
 昭和29年、熊本県生まれ。「古志」主宰。朝日俳壇選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫂 未知子
 昭和35年、北海道生まれ。「銀化」「里」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小西 昭夫
 昭和29年、愛媛県生まれ。「船団」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 貴子
 昭和34年、長野県生まれ。「岳」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中岡 毅雄
 昭和38年、東京都生まれ。「藍生」「椰子」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。