蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001861673 | 704/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000284801 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
境界線の旅 |
書名ヨミ |
キョウカイセン ノ タビ |
著者名 |
坂根 厳夫/著
|
著者名ヨミ |
サカネ,イツオ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1984.11 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-02-255266-2 |
分類記号 |
704
|
件名1 |
芸術
|
件名2 |
科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
教師、医師、新聞記者が、それぞれの立場から、また立場を越えて、悩んだり、苦しんでいる子どもたちに、これだけは伝えておきたい心からのメッセージを書きました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生きている 第2章 悩む力 第3章 染められて 第4章 求めること 第5章 寄り添って 第6章 あしたをつくる |
(他の紹介)著者紹介 |
水谷 修 1956年神奈川県に生まれる。上智大学文学部哲学科を卒業後、2004年9月まで定時制高校教諭として勤務。「夜回り」と呼ばれる深夜パトロールを行い、若者の非行防止と更生に尽力。全国を講演し非行の実態を訴えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩室 紳也 1955年京都府に生まれる。自治医科大学医学部を卒業後、神奈川県立厚木病院泌尿器科医長などを経て、若者たちと向き合うために(社)地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター長に。エイズ診療、公衆衛生活動のかたわら、エイズや性などの講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小国 綾子 1966年大阪府に生まれる。京都大学教育学部を卒業後、毎日新聞社に記者として入社。長野支局、社会部などを経て、夕刊編集部勤務となる。主に少年問題や家族問題を取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ