検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法律英語の基礎知識  Professor Hayakawa's  

著者名 早川 武夫/著
著者名ヨミ ハヤカワ,タケオ
出版者 商事法務
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部206099111320.7/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

320.7 320.7
法律用語 英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000696808
書誌種別 図書
書名 法律英語の基礎知識  Professor Hayakawa's  
書名ヨミ ホウリツ エイゴ ノ キソ チシキ
副書名 Professor Hayakawa's
副書名ヨミ プロフェッサー ハヤカワズ
著者名 早川 武夫/著   椙山 敬士/著
著者名ヨミ ハヤカワ,タケオ スギヤマ,ケイジ
出版者 商事法務
出版年月 2005.10
ページ数 9,347p
大きさ 21cm
ISBN 4-7857-1268-6
分類記号 320.7
内容紹介 英米法律語を歴史的、制度的、言語的背景の中で解説し、若干の英語の高等常識も紹介。中核となる理論編と、契約や判例などを素材とした実践編の他に、自己の人生を語った「頑張れ、諸君!」を収録。
件名1 法律用語
件名2 英語

(他の紹介)目次 第1編 理論編(開講の辞
法律語
特殊な意味の語句
一見やさしい語句 ほか)
第2編 実践編(英文契約
英文契約等でよく使われるが、慣れないと意味が取れない言葉―subject toとotherwise
知的財産判例(1)著作権に関するFeist判決
知的財産判例(2)特許権に関するFesto判決)
(他の紹介)著者紹介 早川 武夫
 1914年岐阜県生まれ。1932年市立名古屋商業学校卒業。いくつかの職業を転々としつつ独学。1936〜38年文部省教員検定試験商業学校商業英語科、師範学校・中学校・高等女学校英語科、高等学校高等科英語科に合格。1942年第八高等学校文科乙類卒業。1944年東京大学文学部英文学科卒業(英語学専攻)。1947年同法学部卒業。高文行政科・司法科合格。同大学院特別研究生(英米法専攻)。1962年法学博士。1950年神戸大学法学部助教授、のち教授(英米法担当)。1978〜85年専修大学法学部教授。その間諸大学講師。1950〜53年ミシガン大学、ガリオア基金大学院生。1963〜64年シカゴ・コロンビア両大学フルブライト研究員。1965年ハワイ大学イースト・ウェスト・センター上級研究員。1970〜71年ニュー・ヨーク州立大学、アイオワ大学客員教授。1986〜87年オクシデンタル・カレッジ、フルブライト客員教授。現在、渉外弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椙山 敬士
 1951年岐阜県関市生まれ。東京大学法学部卒業。1979年弁護士登録(現在、虎ノ門南法律事務所)。1986年アリゾナ州立大学客員研究員。1991年東京大学法学部大学院講師。現在、法とコンピュータ学会理事、著作権法学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。