蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
偉大な芸術家に教わる絵の描きかた 人物編
|
著者名 |
スー・レイシー/著
|
著者名ヨミ |
スー レイシー |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 206096190 | 724/レ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000696715 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
偉大な芸術家に教わる絵の描きかた 人物編 |
書名ヨミ |
イダイ ナ ゲイジュツカ ニ オソワル エ ノ エガキカタ |
著者名 |
スー・レイシー/著
西川 美樹/訳
|
著者名ヨミ |
スー レイシー ニシカワ,ミキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
30p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-8113-8029-0 |
分類記号 |
724
|
内容紹介 |
世界の偉大な芸術家を何人か選んで紹介し、芸術家が作品をつくるときに使った材料や手法について、やさしく解説。「人物編」では、ゴッホ風の自画像の描き方、ピカソの作品に似た頭像の作り方などを紹介する。 |
著者紹介 |
児童を対象とした、美術に関する本を多く執筆。美術の教職で長い経験を持ち、イングランド南部で小学生に教える。 |
件名1 |
絵画-技法
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、世界の偉大な芸術家を何人か選んで紹介し、芸術家が作品をつくるときに使った材料や手法について、やさしく解説しています。この本を読めば、みなさんもヴァン・ゴッホ風の自画像を描く方法が学べますよ。また、モネの描いたようなカリカチュア(おもしろ似顔絵)や、ピカソの作品に似た頭像のつくりかたもわかります。 |
(他の紹介)目次 |
芸術家になりきろう! 古代の壁画―表面に色をぬる ピカソ―立体をつくる クリムト―模様と色 モネ―カリカチュア(おもしろ似顔絵) ドガ―画材をくらべる ミケランジェロ―彫ってつくる ゴッホ―自画像を描く クレー―抽象画に挑戦 ラヴェンナ―モザイクをつくる アルチンボルド―よせあつめの絵(アサンブラージュ) モリゾ―色を使いわける ジェゲデ―想像してみよう |
(他の紹介)著者紹介 |
レイシー,スー 児童を対象とした、美術に関する本を多く執筆。美術の教職で長い経験を持ち、現在イングランド南部にて小学生に教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西川 美樹 1960年生まれ。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ