検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金田一先生が語った言葉とこころ  

著者名 [金田一 春彦/著]
著者名ヨミ キンダイチ,ハルヒコ
出版者 学研
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206094096810.4/キ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[金田一 春彦
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000696670
書誌種別 図書
書名 金田一先生が語った言葉とこころ  
書名ヨミ キンダイチ センセイ ガ カタッタ コトバ ト ココロ
著者名 [金田一 春彦/著]
著者名ヨミ キンダイチ,ハルヒコ
出版者 学研
出版年月 2005.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-05-402750-4
分類記号 810.4
内容紹介 日本語研究の第一人者として、亡くなるまで現役であり続けた金田一春彦先生の日々の生活や、日本語にまつわる珠玉のアンソロジー。
著者紹介 大正2年〜平成16年。東京生まれ。東京大学大学院修了。上智大学等で教鞭を執り、津田日本語教育センター顧問等を務めた。文化功労者、東京都名誉都民に顕彰される。著書に「日本語音韻の研究」等。
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 「女ならでは」「むやみヤタラ」「岡目八目」「スッパ抜き」…気になる言葉のおもしろ話から日本語の本質に迫るエッセー・論文まで。金田一春彦先生の日本語にまつわる珠玉のアンソロジー。
(他の紹介)目次 第1章 日々の暮らしとことば(季節の移ろいのなかで
気になることばのおもしろ話)
第2章 日本語の特性(日本語はどんな言葉か
流行語 ほか)
第3章 ことばと作法(よい日本語のために
日本人の言語行動 ほか)
第4章 恩師・友人との思い出(池田弥三郎君と私
石黒修さんのこと ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。