蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
MINECRAFT難破船と人魚の秘密 上
|
著者名 |
C.B.リー/作
|
著者名ヨミ |
C B リー |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008599656 | 933/リ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008594848 | 933/リ/1 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
東豊中 | 008595712 | 933/リ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000691650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シーラという子 虐待されたある少女の物語 ハヤカワ文庫 NF 567 |
書名ヨミ |
シーラ ト イウ コ(ハヤカワ ブンコ エヌエフ) |
副書名 |
虐待されたある少女の物語 |
副書名ヨミ |
ギャクタイ サレタ アル ショウジョ ノ モノガタリ |
著者名 |
トリイ・ヘイデン/著
入江 真佐子/訳
|
著者名ヨミ |
トリイ ヘイデン イリエ,マサコ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
451p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-15-050567-7 |
ISBN |
978-4-15-050567-7 |
分類記号 |
936
|
内容紹介 |
シーラは6歳にして傷害事件を起こし、トリイが教える特別支援学級に送られてきた。シーラと辛抱強く接するうちに、彼女が虐待により心身に深い傷を負いながらも、実はずばぬけた知能の持ち主であることが分かるのだが…。 |
件名1 |
児童虐待
|
(他の紹介)内容紹介 |
古来日本人が絶えることなく語り伝えた昔話や伝説は、笑い、歌、夢が咲き誇る肥沃な物語の土壌であった。詩人として、花袋、藤村等と近代文学の青春を共にしながらやがて彼等の批判者となった柳田は、好奇心や空想力を衰弱させた自然主義に反し、庶民の暮らしの中にこそ真の文芸があると説く。文芸に関わる主要論考、随筆から近代文学が捨象した豊穣な世界に詩的直感を以って分け入る28篇を精選。毎日出版文化賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
1 文学的回想(歌口 無題の歌 ほか) 2 近代文学異見(戯作者の伝統 ウソと子供 ほか) 3 暮しと文芸(雪国の春 遊ばせ唄 ほか) 4 文芸のフォークロア(熊谷弥惣左衛門の話 和泉式部の足袋) |
(他の紹介)著者紹介 |
柳田 國男 1875・7・31〜1962・8・。民俗学者、詩人。兵庫県生まれ。少年時代に森鴎外を知り影響を受ける。一高・東大法科在学中、短歌や新体詩を発表、田山花袋と生涯の友情を結ぶ。卒業後農商務省に入り農政の専門家として地方を歩き民俗学研究に没頭する。明治末年より『後狩詞記(のちのかりことばのき)』『遠野物語』等を著し、大正期に入ると「郷土研究」「民族」の両誌に拠り論文発表、以後半世紀以上に亘って日本民俗学の創始者として巨大な業績を残す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ