蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210513925 | 733.0/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クリス・ウーレンベック ジム・ドウィンガー フィーロ・オウウェレーン 古家 満葉 鮫島 圭代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000913550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新版画の世界 川瀬巴水から吉田博まで美しく進化する浮世絵スピリット |
書名ヨミ |
シンハンガ ノ セカイ |
副書名 |
川瀬巴水から吉田博まで美しく進化する浮世絵スピリット |
副書名ヨミ |
カワセ ハスイ カラ ヨシダ ヒロシ マデ ウツクシク シンカ スル ウキヨエ スピリット |
著者名 |
クリス・ウーレンベック/著
ジム・ドウィンガー/著
フィーロ・オウウェレーン/著
古家 満葉/訳監修
鮫島 圭代/訳
|
著者名ヨミ |
クリス ウーレンベック ジム ドウィンガー フィーロ オウウェレーン フルイエ,ミツハ サメジマ,タマヨ |
出版者 |
パイインターナショナル
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7562-5779-6 |
ISBN |
978-4-7562-5779-6 |
分類記号 |
733.087
|
内容紹介 |
浮世絵のエッセンスに西洋画の技法を取り入れ、明治〜昭和に制作された新版画。オランダの個人コレクションと版元・渡邊家のコレクションから、代表作家の川瀬巴水や、アニメ・漫画界も注目する吉田博などの作品を紹介する。 |
著者紹介 |
美術商、キュレーター。ホテイ・ジャパニーズ・プリンツを創業し、日本の版画を取り扱う。 |
件名1 |
木版画-画集
|
(他の紹介)内容紹介 |
サンカとは何か。それは実像なのか、虚像なのか、幻像なのか。これらの問いに正しく答えられる人物は、おそらく一人しかいない。山窩小説家、サンカ研究家として知られた三角寛である。三角は昭和初期にサンカに注目し、その存在を世に知らしめた。その後、サンカに関する情報を「独占」した彼は、昭和三〇年代にサンカの消滅を見届け、その歴史の終結を宣言した。これまでに語られたサンカ論の系譜を丹念にたどりながら、消えた漂泊民サンカ、そして三角寛という人物をめぐる謎に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 抗議する三角寛 第1章 サンカとは何か 第2章 説教強盗と三角寛 第3章 犯罪集団としての「山窩」 第4章 柳田國男が見た幻影 第5章 サンカの発生 第6章 三角寛、その知られざる一面 第7章 『サンカ社会の研究』を読む 終章 戦後の三角寛とサンカ研究 |
(他の紹介)著者紹介 |
礫川 全次 1949年生まれ。ノンフィクションライター。歴史民俗学研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ