蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
灰形と灰の作り方<表千家流> お茶のおけいこ 21
|
著者名 |
堀内 宗心/指導
|
著者名ヨミ |
ホリノウチ,ソウシン |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2004.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702782228 | 791.7/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000657627 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
灰形と灰の作り方<表千家流> お茶のおけいこ 21 |
書名ヨミ |
ハイガタ ト ハイ ノ ツクリカタ オモテセンケリュウ(オチャ ノ オケイコ) |
著者名 |
堀内 宗心/指導
|
著者名ヨミ |
ホリノウチ,ソウシン |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-418-04308-X |
分類記号 |
791.3
|
内容紹介 |
風炉の灰形、炉の灰形、灰の作り方、火入れ・香炉の灰形、年間周期の「灰の循環」など、灰形と灰の作り方の理想的な方法の1つを、写真を多く用いて詳しく紹介する。 |
著者紹介 |
大正8年京都生まれ。十二代堀内宗完を襲名、現在は宗心を名のる。表千家家元より的伝を受ける。 |
件名1 |
茶道
|
件名2 |
灰
|
件名3 |
木炭
|
(他の紹介)内容紹介 |
ファンタジーとリアリティーとの絶妙なバランスが、読む者に深い感銘を与える。子供向けの話のように見えながら、実は、人間性の本質の探究と、現代社会や現代人への鋭い批判や教訓を含む「大人」向けの作品となっている。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ