検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラストサムライ山本覚馬  

著者名 鈴木 由紀子/著
著者名ヨミ スズキ,ユキコ
出版者 NHK出版
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006937338289.1/ヤ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000427161
書誌種別 図書
書名 ラストサムライ山本覚馬  
書名ヨミ ラスト サムライ ヤマモト カクマ
著者名 鈴木 由紀子/著
著者名ヨミ スズキ,ユキコ
出版者 NHK出版
出版年月 2012.11
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-081580-9
ISBN 978-4-14-081580-9
分類記号 289.1
内容紹介 頑固なまでの士魂で知られた会津藩にあって、いち早く洋式銃砲による兵制改革を唱えた軍学者・山本覚馬。京都府顧問として古都の復興をなしとげ、新島襄と共に同志社英学校を創設するなど、地方の発展に尽くした彼の姿を描く。
著者紹介 山形県生まれ。ノンフィクションから歴史小説まで広範な執筆活動を続ける。「闇はわれを阻まず」で第4回小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。他の著書に「義にあらず」「花に背いて」など。
書誌来歴・版表示 「闇はわれを阻まず」(小学館 1998年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 葉っぱを巻いて卵のゆりかごをつくる虫を知っていますか。初夏、平安時代の「落とし文」そっくりに巻かれた葉っぱが落ちているクリ林に、葉を巻く虫、オトシブミを追います。そこには昆虫写真の第一人者もびっくりの秘密が…。体長わずか1cmの小さな虫が秘める自然の奥深さ。
(他の紹介)著者紹介 海野 和男
 1947年東京都生まれ。東京農工大で昆虫行動学を学ぶ。自然科学写真協会副会長、日本昆虫協会理事、日本写真家協会などの会員。『昆虫の擬態』(平凡社)で1994年日本写真協会年度賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。