蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
舌切りすずめ 語りつぎたい日本の昔話 7
|
著者名 |
小澤 俊夫/監修
|
著者名ヨミ |
オザワ,トシオ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207228636 | 913/シタ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 207228321 | 913/シタ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
よりぬき日本の昔話 : さるかにか…
小澤 俊夫/再話
よりぬき日本の昔話 : ももたろう…
小澤 俊夫/再話
くまの子ウーフ(マルチメディアデイ…
神沢 利子/作,…
小澤征爾、兄弟と語る : 音楽、人…
小澤 俊夫/著,…
すねこたんぱん
秋田昔ばなし大学…
昔話の扉をひらこう
小澤 俊夫/著
戦争×漫画 : 1970-2020
水木 しげる/著…
ぴかぴかのウーフ
神沢 利子/作,…
おひさまはだかんぼ
神沢 利子/作,…
あかいそりにのったウーフ
神沢 利子/作,…
さかなにはなぜしたがない
神沢 利子/作,…
くまの子ウーフ
神沢 利子/作,…
おかあさんおめでとう
神沢 利子/作,…
こんにちはウーフ
神沢 利子/作,…
ウーフとツネタとミミちゃんと
神沢 利子/作,…
ばけもんをひとくち
東京5期昔ばなし…
読んでおきたいお話小学2年
小澤 俊夫/監修
読んでおきたいお話小学1年
小澤 俊夫/監修
読んでおきたいお話小学3年
小澤 俊夫/監修
まぼろしえほん
井上 洋介/作・…
ときを紡ぐ : 昔話をもとめて下
小澤 俊夫/著
日本を見つめる
小澤 俊夫/著
ヨーロッパの昔話 : その形と本質
マックス・リュテ…
井上洋介絵本画集 : 1931-2…
井上 洋介/絵,…
ホウホウフクロウ
井上 洋介/作
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000251086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
舌切りすずめ 語りつぎたい日本の昔話 7 |
書名ヨミ |
シタキリスズメ(カタリツギタイ ニホン ノ ムカシバナシ) |
著者名 |
小澤 俊夫/監修
小澤昔ばなし大学再話研究会/再話
井上 洋介/絵
|
著者名ヨミ |
オザワ,トシオ オザワ ムカシバナシ ダイガク サイワ ケンキュウカイ イノウエ,ヨウスケ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-338-25807-4 |
ISBN |
978-4-338-25807-4 |
分類記号 |
913.68
|
内容紹介 |
伝承昔話本来の簡潔で明瞭な語り口で再話した昔話集。「舌切りすずめ」ほか、「ばれろーん」「鶴の恩返し」「鳥鳴かせじい」「河童の駒ひき」など全47話を収録。 |
件名1 |
民話-日本
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 舌切りすずめ
9-17
-
-
2 ばれろーん
18-21
-
-
3 鶴の恩返し
22-26
-
-
4 鳥鳴かせじい
27-30
-
-
5 河童の駒ひき
31-34
-
-
6 鷹のさらい子
35-38
-
-
7 白鳥になった天のむすめ
39-43
-
-
8 かっこうの由来
44-45
-
-
9 夜の蝶
46-48
-
-
10 竹の子童子
49-53
-
-
11 テンポ比べ
54-56
-
-
12 とろかし草
57-59
-
-
13 沼の主の手紙
60-66
-
-
14 子守歌のなぞ
67-69
-
-
15 孫地蔵
70-72
-
-
16 峠の猫又
73-75
-
-
17 化けもの寺
76-79
-
-
18 金の目、銀の目
80-83
-
-
19 金太郎の母
84-89
-
-
20 嫁さんの屁
90-92
-
-
21 マダけらつくりのじいさまの話
93-95
-
-
22 小四郎が嫁女
96-99
-
-
23 證城寺の狸ばやし
100-104
-
-
24 柳の木の化けもん
105-108
-
-
25 泥棒の名人
109-114
-
-
26 ねずみの婿とり
115-119
-
-
27 海月の骨なし
120-122
-
-
28 狐の珠のとりあい
123-128
-
-
29 みみずと蛇の目こうかん
129-132
-
-
30 お日さまともぐらとひきがえる
133-134
-
-
31 藁と炭と豆
135-136
-
-
32 つぶと山兎
137-138
-
-
33 狐と犬
139-140
-
-
34 かえるとたまごとすずめととっくり
141
-
-
35 みそさざいは鳥の王さま
142-144
-
-
36 しっぽの釣り
145-149
-
-
37 つぶと狐の競走
150-151
-
-
38 猿と蛙
152-155
-
-
39 ねずみの伊勢参り
156-158
-
-
40 大根と人参
159-160
-
-
41 貂と狸
161-163
-
-
42 雨蛙不孝
164-165
-
-
43 大鷲のじまん
166-170
-
-
44 猿の失敗
171-172
-
-
45 猿と蟹
173-178
-
-
46 てんでどんどん、じでがんがん
179-183
-
-
47 蛙と蛇
184-186
-
前のページへ