蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幕長戦争 日本歴史叢書新装版
|
著者名 |
三宅 紹宣/著
|
著者名ヨミ |
ミヤケ,ツグノブ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207452517 | 210.5/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000456703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幕長戦争 日本歴史叢書新装版 |
書名ヨミ |
バクチョウ センソウ(ニホン レキシ ソウショ シンソウバン) |
著者名 |
三宅 紹宣/著
|
著者名ヨミ |
ミヤケ,ツグノブ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
10,300,6p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-06668-6 |
ISBN |
978-4-642-06668-6 |
分類記号 |
210.58
|
内容紹介 |
江戸幕府崩壊の端緒となった幕長戦争。兵力数・西洋式兵器ともに上回る幕府軍に対し、長州藩の勝因はどこにあったのか。戦闘状況のみならず、民衆の動向も分析。西欧列強との国際関係をふまえ、総合的に解明する。 |
著者紹介 |
1949年広島県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。同大学大学院教育学研究科教授、博士(文学)。著書に「幕末・維新期長州藩の政治構造」など。 |
件名1 |
長州征伐(1864,1866)
|
(他の紹介)内容紹介 |
息をのむような美しさと、怪異ともいうべき荒々しさをあわせ持つ森の世界。耳をすますと、木や生き物が発する生命の息吹が聞こえてくる。さあ、静かなドラマに満ちた自然の中へ。 |
(他の紹介)目次 |
木のことば 生存運 森のうた 八ヶ岳山麓の森で 雪の森で 山の風 森の怪異 大きな木に会う 縄文杉の下で 木の音・森の音 生と死のかたち 木を植えた人 木を植えた人びと・1 木を植えた人びと・2 森の生活者・1 森の生活者・2 草木と子供 |
(他の紹介)著者紹介 |
高田 宏 1932年京都市に生まれ、石川県江沼郡大聖寺町(現・加賀市)で育った。京都大学文学部卒。光文社、アジア経済研究所、エッソ石油で諸雑誌を編集。84年より文筆専業。78年『言葉の海へ』(新潮社)で大佛次郎賞と亀井勝一郎賞を、90年『木に会う』(新潮社)で読売文学賞を受ける。95年、雪国文化賞を、96年、旅の文化賞を受賞。深田久弥・山の文化館館長、石川県九谷焼美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ