蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代社会と格闘した思想家たち 岩波ジュニア新書 517
|
著者名 |
鹿野 政直/著
|
著者名ヨミ |
カノ,マサナオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005539069 | 281/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000694936 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代社会と格闘した思想家たち 岩波ジュニア新書 517 |
書名ヨミ |
キンダイ シャカイ ト カクトウ シタ シソウカタチ(イワナミ ジュニア シンショ) |
著者名 |
鹿野 政直/著
|
著者名ヨミ |
カノ,マサナオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
7,192p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500517-9 |
分類記号 |
281
|
内容紹介 |
明治維新以後、富国強兵の名のもとに進められた近代化は、地域の習俗を壊し、新たな貧困と差別を作り、抑圧社会は戦争へと突き進んだ。その中で、生命の尊厳をかかげて闘った田中正造や与謝野晶子ら25人の思想家を描く。 |
著者紹介 |
1931年大阪生まれ。早稲田大学文学部卒業。大学院を経て、99年まで同大学に教員として勤務。専攻は、日本近現代史、思想史。著書に「日本の近代思想」「現代日本女性史」など。 |
件名1 |
伝記-日本
|
件名2 |
日本-歴史-近代
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治維新以後、富国強兵の名のもとに進められた日本の近代化は、社会に何をもたらしたか。成功と見なされる反面、地域の習俗をこわし、新たな貧困と差別をつくり、抑圧社会は戦争へと突き進んだ。生命の尊厳をかかげて闘った田中正造や柳田国男、与謝野晶子ら25人の思想家を描く。 |
(他の紹介)目次 |
1 文化をひらく(北村透谷 石川啄木 ほか) 2 生命をみつめて(横山源之助 田中正造 ほか) 3 存在の復権を求めて(伊波普猷 知里真志保 ほか) 4 戦争のなかで(柏木義円 黒島伝治 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鹿野 政直 1931年大阪生まれ。早稲田大学文学部卒業。同大学院を経て、1958‐99年、同大学文学部に教員として勤務。専攻は、日本近現代史、思想史。著書に『近代日本思想案内』(岩波文庫別冊)、『日本の近代思想』(岩波新書)、『現代日本女性史』(有斐閣)、『高群逸枝』(堀場清子と共著、朝日選書)、『祖母・母・娘の時代』(同上、岩波ジュニア新書)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ