検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界探検家事典 2  Galeブックス

著者名 ダニエル・B・ベイカー/編集
著者名ヨミ ダニエル B ベイカー
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003144755290.9/セ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塚田 眞弘 松原 聰
459 459
鉱物 宝石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000531807
書誌種別 図書
書名 世界探検家事典 2  Galeブックス
書名ヨミ セカイ タンケンカ ジテン(ゲール ブックス)
多巻書名 19・20世紀
著者名 ダニエル・B・ベイカー/編集   藤野 幸雄/編訳
著者名ヨミ ダニエル B ベイカー フジノ,ユキオ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1997.1
ページ数 605p
大きさ 22cm
ISBN 4-8169-1392-0
分類記号 290.91
内容紹介 人類が行った探検の数々を、主役となった人物の記録としてまとめた原書の日本語版。2巻には、極地到達競争、宇宙を目指す試み、女性探検家の活躍等、19世紀以後の160人を収録した。
件名1 探検家-辞典

(他の紹介)内容紹介 鉱物に秘められた無限の世界。地球を構成する鉱物は実にさまざまな色、形をしています。まさに自然がつくり出した造形といえるでしょう。なかでも美しいものは、宝石のとして珍重されてきました。小さな結晶に広がる、神秘的な世界を紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 宝石と呼ばれる鉱物(ダイヤモンド
コランダム ほか)
第2章 宝石と呼ばれる鉱物(石英
ひすい輝石(硬玉) ほか)
第3章 人気のある鉱物、その他(元素鉱物
硫化鉱物 ほか)
第4章 鉱物採集に出かけよう(情報を集めて、どこで何を採るか決める
どんな服装で、何をもって行けばいい? ほか)
第5章 鉱物について詳しくなろう(鉱物が生まれるまで
「化学組成式」は何を表している? ほか)
(他の紹介)著者紹介 松原 聰
 1946年、愛知県生まれ。京都大学理学部地質学鉱物学科、同大学院修士課程修了後、1971年に国立科学博物館に勤務。国立科学博物館地学研究所部長。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚田 眞弘
 1957年生まれ。明治大学商学部卒業。内外装デザイナーを経て、建材、インテリアとしての石に興味を深め、天然石を販売する「中國屋」(東京・かっぱ橋)、「風水改運中心」(東京・お台場)を開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。