蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
10分でわかる!科学のぎもん 2年生 なぜだろうなぜかしら
|
著者名 |
江川 多喜雄/編著
|
著者名ヨミ |
エガワ,タキオ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006944847 | 404/エ/2 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イスラエル-紀行・案内記 パレスチナ-紀行・案内記 バルカン諸国-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000427842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10分でわかる!科学のぎもん 2年生 なぜだろうなぜかしら |
書名ヨミ |
ジップン デ ワカル カガク ノ ギモン(ナゼ ダロウ ナゼ カシラ) |
著者名 |
江川 多喜雄/編著
|
著者名ヨミ |
エガワ,タキオ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-408-45414-6 |
ISBN |
978-4-408-45414-6 |
分類記号 |
404
|
内容紹介 |
恐竜がいたとき、人はいたの? 体に骨があるのはどうして? 海の水が青く見えるのはなぜ? 身のまわりにある科学の「なぜ」に学校の先生がわかりやすく答えます。 |
件名1 |
科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
救い無きテロルの連鎖、増幅する憎悪!荒廃した風土と人心を前に人は何をなしうるのか。現代のアポリアに凝然と佇む深い苦悩と思索の旅。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 イスラエル/パレスチナ(テルアヴィヴへの到着 ユダヤ人の定義不可能性 日常生活 ほか) 第2部 セルビア/コソヴォ(ベオグラードまで 理念の廃墟 敗戦国の街角 ほか) 第3部 見ることの塩(ブーレカを食べる人々 記憶の故障) |
(他の紹介)著者紹介 |
四方田 犬彦 1953年生まれ。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文化比較文学を学ぶ。ソウルの建国大学、コロンビア大学、ボローニャ大学で客員教授、客員研究員を歴任したのち、現在は明治学院大学教授として映画史を講じている。『映画史への招待』でサントリー学芸賞を、『モロッコ流謫』で伊藤整文学賞と講談社エッセイ賞を受ける。2004年に文化庁文化交流使としてイスラエルとセルビア・モンテネグロに派遣された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ