蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206079535 | 953.7/エ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000694220 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マルセル・エメ傑作短編集 中公文庫 |
書名ヨミ |
マルセル エメ ケッサク タンペンシュウ(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
マルセル・エメ/著
露崎 俊和/訳
|
著者名ヨミ |
マルセル エメ ツユザキ,トシカズ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-204586-X |
分類記号 |
953.7
|
書誌来歴・版表示 |
「クールな男」(福武書店 1990年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
不意に成長を始めるサーカス団のこびと、独軍問占領下のパリの夜を行く闇屋、裏社会に身を投じる青年、場末の街路をさまよう浮浪者、上流階級の偽善、農婦が語る飼い犬たちの思い出…ユーモアとリアリズムとファンタジーによって“良識”を反転させる異貌の語り部エメの奇妙な魅力に満ちた世界を味わうための七つの短編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
エメ,マルセル 1902〜1967。フランス・ブルゴーニュ地方ジョワニー生まれ。父は蹄鉄工、二歳で母と死別。祖父母のもとで通学するが、1920年、病気のため学業を中断、兵役後、外交員、清掃員など職業を変転し、病気再発療養中に書いた作品「プリュールボワ」(1925)で作家デビュー。多くの戯曲・短編集を残した。窮地に堕ちたセリーヌを最後まで支持し続けたことでも知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 露崎 俊和 1955年生まれ。京都大学文学部卒業。千葉大学教養学部助教授を経て、青山学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 こびと
7-30
-
-
2 エヴァンジル通り
31-58
-
-
3 クールな男
59-81
-
-
4 パリ横断
82-159
-
-
5 ぶりかえし
160-213
-
-
6 われらが人生の犬たち
214-233
-
-
7 後退
234-247
-
前のページへ