蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウルバヌス2世と十字軍 教会と平和と聖戦と 世界史リブレット人 31
|
著者名 |
池谷 文夫/著
|
著者名ヨミ |
イケヤ,フミオ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2014.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009385212 | 198.2/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000055647 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウルバヌス2世と十字軍 教会と平和と聖戦と 世界史リブレット人 31 |
書名ヨミ |
ウルバヌス ニセイ ト ジュウジグン(セカイシ リブレット ヒト) |
副書名 |
教会と平和と聖戦と |
副書名ヨミ |
キョウカイ ト ヘイワ ト セイセン ト |
著者名 |
池谷 文夫/著
|
著者名ヨミ |
イケヤ,フミオ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-35031-1 |
ISBN |
978-4-634-35031-1 |
分類記号 |
198.22
|
内容紹介 |
「第1回十字軍」を生み出した教皇ウルバヌス2世の行動を基軸に、西欧情勢、とくにハインリヒ4世との葛藤を重く考慮しつつ、当時のイベリア半島を含む地中海情勢、ビザンツおよび東方地域の諸情勢を、史資料を基に追う。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。専攻は西洋中世史、神聖ローマ帝国史。茨城大学名誉教授。博士(文学)。著書に「ドイツ中世後期の政治と政治思想」等。 |
件名1 |
十字軍(1096〜1270)
|
(他の紹介)内容紹介 |
スリリングな怒涛のライヴからリリカルなピアノトリオまで今なお刺激的な必聴盤50枚を厳選。ジャズの真髄がわかる最上の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
1 新しいメディアが生んだ「名盤の時代」(ジャズ・アット・マッセイ・ホール/チャーリー・パーカー―パーカーもガレスピーもパウエルも「この一枚から」 バードランドの夜Vol.1/アート・ブレイキー―クライマックスが連続する熱狂的ライヴ盤 ヘレン・メリル・ウイズ・クリフォード・ブラウン―若きクインシー・ジョーンズがメリルの才能を際立たせた「平仮名ジャズ」 ほか) 2 60年代に頂点を迎えた「レコード芸術としてのジャズ」(アウト・オブ・ザ・クール/ギル・エヴァンス―一聴すれば「ギルは難解」の先入観が吹っ飛ぶかっこよさ フリー・ジャズ/オーネット・コールマン―楽しむためには、いささかの知識が必要な「要注意盤」 ドゥーイン・ザ・シング/ホレス・シルヴァー―シルヴァーの鳴り止まないピアノが生み出す強力なグルーヴ ほか) 3 フュージョンの時代を経て一巡したジャズの歴史(ラスト・レコーディング/アルバート・アイラー―ロック・ファンをも魅了したカリスマ・サックス奏者の遺作 リターン・トゥー・フォーエヴァー/チック・コリア―空前のベストセラーを生んだ「B面」の圧倒的なメドレー ダーク・ビューティ/ケニー・ドリュー―ピアノ・トリオの醍醐味を堪能する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中山 康樹 1952年、大阪府生まれ。音楽評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ