検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

悪魔詩人ジョン・キーツ  

著者名 奥田 喜八郎/著
著者名ヨミ オクダ,キハチロウ
出版者 山口書店
出版年月 1994


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203180567931/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

141.21 141.21
色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000017877
書誌種別 図書
書名 悪魔詩人ジョン・キーツ  
書名ヨミ アクマ シジン ジョン キーツ
著者名 奥田 喜八郎/著
著者名ヨミ オクダ,キハチロウ
出版者 山口書店
出版年月 1994
ページ数 238p
大きさ 22cm
ISBN 4-8411-0851-3
分類記号 931.6

(他の紹介)内容紹介 心理学の中で、色彩と心理の関わりに対する研究は比較的新しいものです。しかし、「色が人の気持ちに影響を及ぼす」といえば思い当たる人も多いでしょう。本書では、色彩学と心理学の基本から、色が感覚に与える影響、色をつかった心理テストや芸術療法、色の歴史と各色のイメージ、衣食住など日常の中の色、色を感じるしくみまで、色彩と心理の関わりについて文章と図版で幅広く解説しています。不思議な「色の効果」を体感しながら、色彩と心理の関わりについて理解を深めて下さい。
(他の紹介)目次 第1章 心理学と色彩学
第2章 色が知覚に与える影響
第3章 臨床の場における色
第4章 各色の歴史とイメージ
第5章 日常生活の中の色
第6章 色の基礎知識
(他の紹介)著者紹介 山脇 惠子
 東京成徳大学大学院心理学研究科カウンセリング専攻修士課程修了。修士(心理学)。心理相談員。1987年より色彩の研究を始める。1991年から色彩学講師として教壇にたつかたわら、子どもの絵と色彩の心理について島崎清海氏に師事し、学生相談を行なう中で色彩と心の研究を深める。大学病院精神科、養護施設を経て、少年院などの公的機関においての芸術療法講師、都内のクリニックの心療内科およびメンタルサポート・オフィスの心理相談員。色彩学の教鞭もとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。