蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
超硬工具のカンドコロ 技能ブックス 9
|
著者名 |
梅沢 三造/編著
|
著者名ヨミ |
ウメザワ,サンゾウ |
出版者 |
大河出版
|
出版年月 |
1981 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202419727 | 532/ウ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000260376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超硬工具のカンドコロ 技能ブックス 9 |
書名ヨミ |
チョウコウ コウグ ノ カンドコロ(ギノウ ブックス) |
著者名 |
梅沢 三造/編著
管野 成行/編著
|
著者名ヨミ |
ウメザワ,サンゾウ |
出版者 |
大河出版
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
161p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
532.6
|
件名1 |
切削工具
|
(他の紹介)内容紹介 |
二度のアヘン戦争で叩きのめされ、日清戦争の敗北によって亡国の危機にさらされた清朝末期の中国。だが南からの風が瀕死の中国を癒す。太平天国・辛亥革命・国民革命および改革者たちという風。ラストエンペラー溥儀の数奇な運命と、中国史上はじめて南から吹き寄せた新しい時代の風が生み出す中華再生のドラマを描く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 南からの風―辺境からの中華再生の試み 第1章 「南からの風」吹く―太平天国運動と列強 第2章 ゆらぐ中華の世界―洋務運動と日清戦争 第3章 ナショナリズムの誕生―戊戌変法と義和団 第4章 清帝国のたそがれ―ラストエンペラーと辛亥革命 第5章 「民の国」の試練―袁世凱政権と日本 第6章 若者たちの季節―五・四運動とマルクス主義 第7章 革命いまだ成らず―第一次国共合作と北伐 第8章 内憂と外患のなかで―南京国民政府と満洲事変 第9章 抗日の長城を築かん―満洲国と長征・西安事変 第10章 辺境の街と人々―香港・台湾そして上海 |
(他の紹介)著者紹介 |
菊池 秀明 1961年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東京大学大学院修了。文学博士。中部大学国際関係学部講師・助教授を経て、国際基督教大学準教授。専攻は中国近代史、とくに太平天国史と中国移民社会史、民族関係史。現地でのフィールドワークを重んじると共に、幅広いジャンルの文献から「太平天国とその時代」を明らかにしようとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ