検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東北アジア共同体の研究  平和憲法と市民社会の展開   明石ライブラリー 155

著者名 黒沢 惟昭/著
著者名ヨミ クロサワ,ノブアキ
出版者 明石書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207585720319.2/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000512181
書誌種別 図書
書名 東北アジア共同体の研究  平和憲法と市民社会の展開   明石ライブラリー 155
書名ヨミ トウホク アジア キョウドウタイ ノ ケンキュウ(アカシ ライブラリー)
副書名 平和憲法と市民社会の展開
副書名ヨミ ヘイワ ケンポウ ト シミン シャカイ ノ テンカイ
著者名 黒沢 惟昭/著
著者名ヨミ クロサワ,ノブアキ
出版者 明石書店
出版年月 2013.9
ページ数 373p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-3889-7
ISBN 978-4-7503-3889-7
分類記号 319.2
内容紹介 中国の大学で講義を行ってきた著者が自らの訪中経験等を通して、日本が生き残る道は平和憲法と「一つのアジア=アジアの統合」であることを訴える。『季刊教育法』掲載稿に書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 1938年長野市生まれ。中国東北師範大学名誉教授。一橋大学社会学博士。日本社会教育学会名誉会員。川崎市生涯学習財団評議員。著書に「生涯学習とアソシエーション」など。
件名1 アジア(東部)-対外関係

(他の紹介)内容紹介 その女性の惨殺死体には首がなかった。またしても犠牲者か。やがてある日、新聞社にポラロイド写真が送りつけられてきた。写っているのは、杭に突き刺された被害者の頭部。連続殺人鬼“ヘッドハンター”からの挑戦状だった。もはやヴァンクーヴァーの街はパニック寸前だ。奴は誰だ、どこにいる。カナダ騎馬警察特捜本部長ディクラーク警視の焦燥は頂点に達しようとしていた…。
(他の紹介)著者紹介 大島 豊
 1955年生まれ。上智大学外国語学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。