蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002418903 | 918.5/ソ/30 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000463961 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
只野真葛集 叢書江戸文庫 30 |
書名ヨミ |
タダノ マクズ シュウ(ソウショ エド ブンコ) |
著者名 |
只野 真葛/[著]
鈴木 よね子/校訂
|
著者名ヨミ |
タダノ,マクズ スズキ,ヨネコ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
578p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-336-03530-X |
分類記号 |
918.5
|
内容 |
内容:むかしばなし 奥州ばなし いそづたひ 独考 異国より邪法ひそかに渡、年経て諸人に及びし考 女中文教服式・女子文章訓付節句由来 月次文 真葛がはら 歌文拾遺 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、乱歩・清張共編の『推理小説作法』の姉妹編にあたる。しかし、編者・木々高太郎と有馬頼義の主張は、前書と比べ個性的でユニーク。その魅力に加え、裁判、証拠、毒物、監察、捜査の専門家による基礎知識の「解説」を四編収める本巻は、実際ミステリーを書く上でも有益な構成となっている。さらに松本清張の秀逸な“文章論”を収録。現在でも貴重な示唆に富むものだ。 |
(他の紹介)目次 |
私の推理小説論(有馬頼義) 推理小説の文章(松本清張) 裁判と証拠(桐山隆彦) 毒物の知識(佐藤文一) 監察医の話(吉村三郎) 犯罪捜査(長谷川公之) 探偵小説の諸問題(木々高太郎) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 むかしばなし
5-192
-
-
2 奥州ばなし
193-242
-
-
3 いそづたひ
243-258
-
-
4 独考
259-309
-
-
5 独考論
310-340
-
馬琴/著
-
6 独考余編
341-388
-
馬琴/著
-
7 異国より邪法ひそかに渡、年経て諸人に及びし考
389-392
-
-
8 女中文教服式・女子文章訓付節句由来
393-406
-
-
9 月次文
407-416
-
-
10 真葛がはら
417-520
-
-
11 歌文拾遺
521-541
-
前のページへ