蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202188603 | 949/J/ | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
FINN FAMILY MOOMI…
Jansson,…
COMET IN MOOMINLA…
Jansson,…
Moomin, Mymble an…
Jansson,…
Moominsummer madn…
Jansson,…
Finn family Moomi…
Jansson,…
창비아동문고 : 創批児童文庫…48
Jansson,…
Trollmannens hatt…
Jansson,…
Den farliga resan…
Jansson,…
Mumintrollet : ム…3
Jansson,…
Rent spel : フェアプレ…
Jansson,…
Sent i november :…
Jansson,…
Trollvinter : ムーミ…
Jansson,…
Trollkarlens hatt…
Jansson,…
Kometen kommer : …
Jansson,…
Pappan ochi havet…
Jansson,…
Muminpappans memo…
Jansson,…
Farlig midsommar …
Jansson,…
Vem ska trösta k…
Jansson,…
Moominvalley in N…
Jansson,…
Moominpappa at se…
Jansson,…
Tales from Moomin…
Jansson,…
The Expoits of Mo…
Jansson,…
Comet in Moominla…
Jansson,…
前へ
次へ
Fairy tales from …
Andersen…
Fairy tales. : アン…
Andersen…
Moominsummer madn…
Jansson,…
Finn family Moomi…
Jansson,…
The Complete illu…
Andersen…
Mio,my son. : ミオよ…
Lindgren…
Fairy tales. : アン…
Andersen…
The Flying trunk …
Andersen…
Ronia,the robber'…
Lindgren…
Hans Andersen's f…
Andersen…
Pippi in the sout…
Lindgren…
Pippi goes aboard…
Lindgren…
Pippi longstockin…
Lindgren…
Moominvalley in N…
Jansson,…
Moominpappa at se…
Jansson,…
Tales from Moomin…
Jansson,…
The Fir tree. : も…
Andersen…
The Expoits of Mo…
Jansson,…
Mrs Pepperpot to …
Prøysen,…
Comet in Moominla…
Jansson,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000029320 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Moominland midwinter. ムーミン谷の冬(英語) (Puffin Books) |
書名ヨミ |
ムーミンダニ ノ フユ(PUFFIN BOOKS) |
副書名 |
ムーミン谷の冬(英語) |
副書名ヨミ |
ムーミンダニ ノ フユ |
著者名 |
Jansson,Tove/wr.by
|
著者名ヨミ |
ヤンソン,トーベ |
出版者 |
Penguin
|
出版年月 |
1971 |
ページ数 |
138p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
0140305025 |
ISBN |
9780140305029 |
分類記号 |
949
|
(他の紹介)内容紹介 |
家庭や学校、職場での人間関係に悩む人、病や高齢のため不安のうちに日々を過ごしている人―私たちのまわりには、心を閉ざしたまま孤立感を深めている人が大勢いる。こうした苦しみの中にいる人たちの心の叫びを共感をもって受け入れ、その人たちが再び生きる意欲を取り戻せるよう側面からサポートするのが「心の対話者」である。この「心の対話者」に必須の「聴く」能力を習得すれば、人間関係は良好になり、新たな気づきと出会いが生まれてくる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 聞くことの価値(いまなぜ「聴く」ことに注目が集まるのか 「聞く」技能から「聴く」能力へ) 第1章 相手の思いを知る(話すモードから聞くモードへ 聞き上手の条件) 第2章 アクティブ・リスニングの技法(心の一体感を味わう聴き方 アクティブ・リスニングのフィードバック ほか) 第3章 気づきと癒しをもたらす聴き方(援助型アクティブ・リスニングの準備 フィードバックの実践 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 秀子 1932年、静岡県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。聖心女子大学文学部教授(日本近代文学専攻)を経て、現在、国際コミュニオン学会の提唱者として、文学療法、エニアグラム、アクティブ・リスニングなどの指導にあたっている。近年は「心の対話者」「コーチング・メンター」の養成にも力を入れている。聖心会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ