検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死を忘れるな   新しい世界の文学 13

著者名 ミュリエル・スパーク/著
著者名ヨミ ミュリエル スパーク
出版者 白水社
出版年月 1964


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001087592933/ス/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000322617
書誌種別 図書
書名 死を忘れるな   新しい世界の文学 13
書名ヨミ シ オ ワスレルナ(アタラシイ セカイ ノ ブンガク)
著者名 ミュリエル・スパーク/著   永川 玲二/訳
著者名ヨミ ミュリエル スパーク ナガカワ,レイジ
出版者 白水社
出版年月 1964
ページ数 307p
大きさ 20cm
分類記号 933.7

(他の紹介)内容紹介 日韓中越の59人の対話から、こんな映画の本ができちゃった!心理学者が考えた、多文化共生の新しい「遊び方」。
(他の紹介)目次 第1章 Shall we ダンス?(この映画の背景
この映画のあらすじ
掲示板ディスカッション
私はこう観る
4か国語『Shall we ダンス?』名せりふ集)
第2章 友へ チング
第3章 あの子を探して
第4章 ニャム
第5章 温泉座談会
(他の紹介)著者紹介 山本 登志哉
 1959年青森県に生まれる。1974年高橋呉服店で丁稚奉公、長野県松本筑摩高校定時制普通科入学。1984年京都大学文学部哲学科心理学専攻卒業。1989年京都大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程中退・奈良女子大学文学部助手。1995年4月〜1996年2月文部省在外研究員として中国(北京)に滞在。1997年教育学博士(北京師範大学)。2000年共愛学園前橋国際大学国際社会学部助教授。2004年共愛学園前橋国際大学国際社会学部教授(専攻:発達心理学・法心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 哲司
 1964年愛知県に生まれる。1987年名古屋大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業。1993年名古屋大学大学院文学研究科(心理学専攻)満期退学。1993年茨城大学人文学部講師。1995年博士(心理学、名古屋大学)。1996年茨城大学人文学部助教授(専攻:社会心理学)。1998年5月〜1999年2月文部省在外研究員としてベトナム(ハノイ)滞在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。