検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世紀末モスクワを行く  

著者名 金平 茂紀/著
著者名ヨミ カネヒラ,シゲノリ
出版者 Parco出版
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601372568302.3/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

心理療法-便覧

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000480026
書誌種別 図書
書名 世紀末モスクワを行く  
書名ヨミ セイキマツ モスクワ オ イク
著者名 金平 茂紀/著
著者名ヨミ カネヒラ,シゲノリ
出版者 Parco出版
出版年月 1994.12
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 4-89194-397-1
分類記号 302.38
内容紹介 1991年8月クーデター事件、1993年10月モスクワ騒乱を経て混乱する社会主義崩壊後のロシア社会。「筑紫哲也ニュース23」の採録映像、制作ノートで構成された再現ドキュメント。
件名1 ロシア

(他の紹介)内容紹介 その歴史から基本的枠組み、理論と技法の実際、臨床現場での実践状況、知っておくべき基本用語など。最新の情報と、全分野にわたる詳細な解説。
(他の紹介)目次 第1部 総論(心理療法の歴史
心理療法の教育と訓練
心理臨床家の倫理 ほか)
第2部 理論と技法(ロジャース派
精神分析―フロイトとその後継者たち
ユング派 ほか)
第3部 領域と対象(児童相談所
児童養護施設
少年鑑別所 ほか)
(他の紹介)著者紹介 乾 吉佑
 1943年生まれ。上智大理工学部、早稲田大学文学部卒業。専修大学文学部教授。慶応心理臨床セミナー代表。臨床心理学、精神分析学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
氏原 寛
 1929年生まれ。京都大学文学部卒業。帝塚山学院大学大学院教授。同大学・大学院心理教育相談センター長。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
亀口 憲治
 1948年生まれ。九州大学大学院博士課程全単位取得。東京大学大学院教育学研究科教授。同大学生相談所長。教育心理学博士、臨床心理士、家族心理士。臨床心理学、家族療法、家族心理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成田 善弘
 1941年生まれ。名古屋大学医学部卒業。精神科医、臨床心理士。現在、大阪市立大学大学院生活科学研究科教授。椙山女学園大学人間関係学部客員教授。桜クリニック嘱託(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東山 紘久
 1942年生まれ。京都大学教育学部卒業。カール・ロジャース研究所へ留学。京都大学理事・副学長。京都大学名誉教授。教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。