検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食物アレルギー児のための食事と治療用レシピ  抗原量に基づいて「食べること」を目指す  

著者名 伊藤 節子/執筆
著者名ヨミ イトウ,セツコ
出版者 診断と治療社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内208401695493.9/イ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000084715
書誌種別 図書
書名 食物アレルギー児のための食事と治療用レシピ  抗原量に基づいて「食べること」を目指す  
書名ヨミ ショクモツ アレルギージ ノ タメ ノ ショクジ ト チリョウヨウ レシピ
副書名 抗原量に基づいて「食べること」を目指す
副書名ヨミ コウゲンリョウ ニ モトズイテ タベル コト オ メザス
著者名 伊藤 節子/執筆
著者名ヨミ イトウ,セツコ
出版者 診断と治療社
出版年月 2014.11
ページ数 9,137p
大きさ 26cm
ISBN 4-7878-2050-1
ISBN 978-4-7878-2050-1
分類記号 493.931
内容紹介 食物アレルギーの基礎知識や、食物アレルギー児のための食事作りを容易にするコツ、離乳食の進め方を解説。「食べること」を目指した抗原量に基づく安全な食事療法の実際と治療用レシピも紹介する。
著者紹介 京都大学医学部卒業。同志社女子大学生活科学部食物栄養科学科教授。医学博士。日本小児科学会専門医。日本アレルギー学会専門医(小児科)・指導医(小児科)。
件名1 小児科学
件名2 食物アレルギー
件名3 食餌療法

(他の紹介)内容紹介 あなたにはおじいさんの友だち、いますか?おじいさんって、毎日どんなこと感じてるのでしょう?この詩集は、95歳の詩人、まど・みちおが書き下ろした、特別な一冊です。
(他の紹介)目次 詩がよめた日
イルカは重たい
カのおなら
靴はだまっている
からだの中心線
つぶやきごっこ
(他の紹介)著者紹介 まど みちお
 1909年11月、山口県徳山市に生まれる。二五歳のとき雑誌に投稿した作品が、選者の北原白秋に認められる。「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」「ふしぎなポケット」などの童謡を次つぎと発表。1994年国際アンデルセン賞作家賞受賞。『うめぼしリモコン』(理論社)で、2002年第十一回丸山豊記念現代詩賞受賞。川崎市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柚木 沙弥郎
 1922年、東京に生まれる。国画会会員。布地への型染めのほか、紙への型染め、板絵、ガラス絵、版画など幅広いジャンルで活躍。装幀、イラストレーションも手がける。1990年第一回宮澤賢治賞を受賞。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。