蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
水彩スケッチぶらり旅 プロの描き方に学ぶ
|
著者名 |
鈴木 新/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,アラタ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2005.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 208151779 | 724.4/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000692457 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水彩スケッチぶらり旅 プロの描き方に学ぶ |
書名ヨミ |
スイサイ スケッチ ブラリタビ |
副書名 |
プロの描き方に学ぶ |
副書名ヨミ |
プロ ノ カキカタ ニ マナブ |
著者名 |
鈴木 新/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,アラタ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8170-3439-4 |
分類記号 |
724.4
|
内容紹介 |
玉川上水、丹後半島、フランス、ギリシアを旅して描き綴った水彩画、紀行文を数多く掲載。また、それらモチーフの下絵から完成までの段階を、絵と文でやさしく解説する。スケッチ道具と基本テクニックもくわしく紹介。 |
著者紹介 |
1945年兵庫県生まれ。目黒カルチャースケッチ教室講師、NHK学園新宿校スケッチ教室講師。第64回水彩連盟展入選。 |
件名1 |
水彩画
|
件名2 |
写生画
|
(他の紹介)内容紹介 |
不可思議な読み味の中に底知れぬ不気味さを忍ばせる我妻は、学生時代に書いた恐怖小説に纏わる「人魂」、コンクリートの床に突然現れた落書き「死ななない」など44編の断片で恐怖を魅せる。徹底的な取材力と筆力で攻める黒木は、死に纏わる干支の言い伝え「十二支の家」、子供を事故で亡くした母親の怨念「梅雨に嗤う」、金にはなるが忌まわしいアルバイト「軍手」など渾身の32話。 |
(他の紹介)目次 |
我妻俊樹(三年目 チーズ ありがとう ちくわ ゴキブリ ほか) 黒木あるじ(屁 滴 写 飽 愛 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
我妻 俊樹 歌人。怪談作家。2005年、第3回ビーケーワン怪談大賞で大賞受賞。短歌や創作怪談というジャンルで日常と非日常のあわいにある恐怖を作品化。FKB『実話怪談覚書忌之刻』で単著デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒木 あるじ 映像カメラマンとしての顔も持つ。2009年、第7回ビーケーワン怪談大賞で佳作受賞。同年、第1回『幽』怪談実話コンテストにて「ブンまわし賞」受賞。2010年、FKB『怪談実話 震』で単著デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ