検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

禅と生きる  生活につながる思想と知恵20のレッスン  

著者名 宇野 全智/著
著者名ヨミ ウノ,ゼンチ
出版者 山川出版社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池209272640188.8/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.1 383.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000345972
書誌種別 図書
書名 禅と生きる  生活につながる思想と知恵20のレッスン  
書名ヨミ ゼン ト イキル
副書名 生活につながる思想と知恵20のレッスン
副書名ヨミ セイカツ ニ ツナガル シソウ ト チエ ニジュウ ノ レッスン
著者名 宇野 全智/著
著者名ヨミ ウノ,ゼンチ
出版者 山川出版社
出版年月 2017.5
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-634-15116-1
ISBN 978-4-634-15116-1
分類記号 188.8
内容紹介 眠る、起きる、顔を洗う、ご飯を作る、食べる、学ぶ、働く、寄り添う、別れる、迷い、揺れる-。曹洞禅の研究と実践を日々続ける著者がやさしく語る、禅的生き方につながる思想と知恵20のレッスン。
著者紹介 昭和48年山形県生まれ。山形大学理学部生物学科卒業。曹洞宗総合研究センター専任研究員。山形県・地福寺副住職。曹洞宗広報委員。曹洞宗「こころの問題」研究プロジェクトリーダー。
件名1

(他の紹介)内容紹介 小袖から着物へ。名品でたどる装いの美。
(他の紹介)目次 小袖の広がり―桃山から江戸初期
友禅の華やぎ―江戸中期
地味、渋みの時代―幕末から明治へ
櫛と髪飾り(橋本澄子)
装いの歴史(橋本澄子)
色と文様(切畑健)
近世服飾品の素材と技法(小笠原小枝)
装飾の技法―刺繍と摺箔(橋本健一郎)
(他の紹介)著者紹介 橋本 澄子
 1923年生まれ。女子美術専門学校師範科西洋画部卒業。東京国立博物館染織室長、東京家政学院大学人文学部教授を経て、東京国立博物館名誉館員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。