検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ねじまきバス   こどものとも絵本

著者名 たむら しげる/さく
著者名ヨミ タムラ,シゲル
出版者 福音館書店
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 いぶきSP009525080E//児童書児童室 貸出中  ×
2 庄内009525858E//児童書児童室 在庫 
3 千里009523143E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

686.7 686.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000971325
書誌種別 図書
書名 ねじまきバス   こどものとも絵本
書名ヨミ ネジマキ バス(コドモ ノ トモ エホン)
著者名 たむら しげる/さく
著者名ヨミ タムラ,シゲル
出版者 福音館書店
出版年月 2024.4
ページ数 [32p]
大きさ 20×27cm
ISBN 4-8340-8776-5
ISBN 978-4-8340-8776-5
分類記号 E
内容紹介 おもちゃのバスをみつけた虫くん。ギリギリってねじを巻いて、ドライブに出発です! 途中で仲間の動物たちも乗せ、バスは進みます。トンネルの中でクマに出会いました。一緒に乗りたいと言っているけれど…。
著者紹介 東京都生まれ。絵本「よるのおと」で産経児童出版文化賞大賞、「クジラの跳躍」で文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 原因は旧式ATSでも急カーブでもなかった。新聞・テレビではわからなかったことが、本書で明らかに。
(他の紹介)目次 プロローグ
転倒脱線事故の概況
福知山線はどのような路線か
207系はどのような電車か
事故は旧式ATSによって防げた
福知山線について報道された三つの間違い
転倒脱線とボルスタレス台車
残された疑問
復旧後に福知山線はどう変わったのか
大手私鉄のATSはどうなっているのか
(他の紹介)著者紹介 川島 令三
 1950年、兵庫県生まれ。芦屋高校鉄道研究会、東海大学鉄道研究会を経て「鉄道ピクトリアル」編集部に勤務。現在、鉄道アナリスト、早稲田大学非常勤講師。1986年に刊行された最初の著書『東京圏通勤電車事情大研究』は通勤電車の問題に初めて本格的に取り組んだ試みとして大きな反響を呼び、著者の提起した案ですでに実現されているものがいくつかある。尼崎での事故後、多くの報道番組にコメンテーターとして出演し、解説に当たった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。