検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イメージの狩人  評伝ジュール・ルナール   臨川選書

著者名 柏木 隆雄/著
著者名ヨミ カシワギ,タカオ
出版者 臨川書店
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003395266950.2/ル/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000592587
書誌種別 図書
書名 イメージの狩人  評伝ジュール・ルナール   臨川選書
書名ヨミ イメージ ノ カリウド(リンセン センショ)
副書名 評伝ジュール・ルナール
副書名ヨミ ヒョウデン ジュール ルナール
著者名 柏木 隆雄/著
著者名ヨミ カシワギ,タカオ
出版者 臨川書店
出版年月 1999.4
ページ数 256p
大きさ 19cm
ISBN 4-653-03635-7
分類記号 950.268
内容紹介 故郷シトリーの人と自然を等しく愛して、簡潔・鋭利な筆で描き出すにいたる作家ジュール・ルナールの生涯を、さまざまな作品を交えて新しい視点から綴った評伝。
著者紹介 1944年生まれ。現在、大阪大学大学院文学研究科教授。著書に「バルザック「独身者三部作論」」「幻想文学の東西」ほか。

(他の紹介)内容紹介 フランスパンを日本に定着させたパン屋の美味しくて心温まる100のショートストーリー。
(他の紹介)目次 第1章 100年の物語(「藤井パン」の誕生
カフェのあるモダンな店「藤井パン」 ほか)
第2章 ドンクに歴史を刻んだパンとお菓子(黄金時代の製法で作る、ドンクのフランスパン
ハレの日のパン、ブリオッシュのバリエーション ほか)
第3章 美味しいものへの飽くなき追求(全国「シャトー」展開の夢
藤井幸男のエピソード(1)パートナーとしての夫婦 ほか)
第4章 共感し合う同胞たち(日本にパンの真髄を教えたフランスパンの神様―フランス国立製粉学校名誉教授 レイモン・カルヴェル氏
フランスパンはシンプルに食べよ―ドンク技術顧問 シモン・パスクロウ ほか)
次の100年に向かって―あとがきにかえて
(他の紹介)著者紹介 松成 容子
 1959年岡山県生まれ。奈良女子大学食物学科卒業。おもに食べ物の生産、流通、文化、科学、料理などをテーマとする情報誌、書籍の編集制作に携わり、人々の暮らしや女性問題にも目を向けている。1992年より、パンとチーズの専門誌を多く手がける編集プロダクション「たまご社」代表。欧州型食育をモデルに実践的食育を展開するNPO法人「食育研究会Mogu Mogu」の代表理事としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。