検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

When Dad cuts down the chestnut tree.  

著者名 Ayres,Pam/wr.by
著者名ヨミ エアーズ,パム
出版者 Walker Books
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202235354E//児童洋書世界子供 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000058124
書誌種別 図書
書名 When Dad cuts down the chestnut tree.  
書名ヨミ WHEN DAD CUTS DOWN THE CHESTNUT TREE
著者名 Ayres,Pam/wr.by   G.Percy/ill.
著者名ヨミ エアーズ,パム PERCY,GRAHAM
出版者 Walker Books
出版年月 1988
ページ数 1V
大きさ 24cm
ISBN 0744510074
ISBN 9780744510072
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 公民教育が理想とする恐るべき“国家・国民像”。全社の教科書記述の変遷を克明に辿り、修身・道徳を排した戦後教育の病巣を抉り出す。
(他の紹介)目次 第1章 民主主義の過剰と保護国の思想―占領下の国定教科書
第2章 歴史と国家の解体―検定教科書の始まり
第3章 全体主義化と国家再建の方向―昭和三十〜六年度
第4章 教科書健全化の試み―昭和三十七〜五十二年度
第5章 家永裁判と平等の偏重―昭和五十三〜平成四年度
第6章 反日全体主義の完成―平成五〜十七年度
第7章 『新しい公民教科書』の誕生
第8章 戦後の公民教科書の背景には何があるか
補記 平成十八年度版公民教科書は改善されたか
(他の紹介)著者紹介 小山 常実
 昭和24年石川県金沢市生まれ。昭和53年京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。大月短期大学教授。専攻は日本教育史、日本憲法史、日本政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。