蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 005677307 | 486/フ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 005679964 | 486/フ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000718802 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ファーブルこんちゅう記 2 |
書名ヨミ |
ファーブル コンチュウキ |
多巻書名 |
セミのうた・コオロギのうた |
著者名 |
ファーブル/[著]
小林 清之介/文
|
著者名ヨミ |
ファーブル コバヤシ,セイノスケ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-338-22302-2 |
分類記号 |
486
|
内容紹介 |
小さな昆虫の世界をいきいきと描いた名著が、昆虫を愛する作家と画家の手によって、こども向けの読み物として登場。第2巻は、木の上でジージー鳴くセミと、草の陰でコロコロ歌うコオロギ。どうやって声を出すのでしょうか? |
著者紹介 |
1823〜1915年。師範学校卒業後、小学校、中学校などの教員になる。昆虫の観察や研究をはじめ、50年以上にわたって観察記を書きつづける。 |
件名1 |
昆虫
|
(他の紹介)内容紹介 |
本当の友だち―それは、ありのままの相手を大切にし、ありのままの自分も大切にしてもらえる関係のこと。きらわれたくないから、と「いい人」をしているばかりでは友情は育ちません。毎日の学校生活で友だちと心を通わせ、もっともっとなかよくなれる方法が満載です。 |
(他の紹介)目次 |
序章 本当のことを言ったらきらわれる? 第1章 自分のことをわかってもらおう―宣言のわたしメッセージ 第2章 「イヤ」と言いたいときの伝え方―返事のわたしメッセージ 第3章 したいことをするのはわがままなこと?―予防のわたしメッセージ 第4章 友だちのイヤなところを変えてもらう―対決のわたしメッセージ 第5章 意見対立!うまく話し合うには―勝負なし法 第6章 タイプが違う子ともなかよくなれる―価値観の対立をとく方法 第7章 大切な友だちが悩んでいたら―援助的な聞き方 |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 啓子 1954年東京都に生まれる。学習院大学文学部卒業。認定心理士。1994年親業訓練インストラクターの資格を取得。現在は、親業訓練シニアインストラクターとして活躍中。また、上級教育カウンセラー(NPO日本教育カウンセラー協会)、産業カウンセラーとしての活動もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) かなしろ にゃんこ 千葉県に生まれる。漫画家。1996年「なかよし」でデビュー。代表作に「ムーぽん」ほか。現在も「なかよし」で幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ