蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ようこそ!ムーミン谷へ ムーミン谷博物館コレクション
|
著者名 |
ミルヤ・キヴィ/文
|
著者名ヨミ |
ミルヤ キヴィ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005502380 | 949.8/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000688628 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ようこそ!ムーミン谷へ ムーミン谷博物館コレクション |
書名ヨミ |
ヨウコソ ムーミンダニ エ |
副書名 |
ムーミン谷博物館コレクション |
副書名ヨミ |
ムーミンダニ ハクブツカン コレクション |
著者名 |
ミルヤ・キヴィ/文
トーベ・ヤンソン/絵
末延 弘子/訳
|
著者名ヨミ |
ミルヤ キヴィ トーベ ヤンソン スエノブ,ヒロコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-06-212784-9 |
分類記号 |
949.8
|
内容紹介 |
ムーミントロール誕生60周年。トーべ・ヤンソンの魅力、そしてその仕事の大半を網羅したカラー図鑑。北欧タンペレのムーミン博物館学芸員が贈る、ムーミン谷のすべて。博物館コレクションであるムーミン立体造形物も紹介。 |
著者紹介 |
タンペレ市立美術館ムーミン谷博物館のミュージアム・エデュケーター。 |
(他の紹介)内容紹介 |
タンペレ市立美術館発行の本『ようこそ!ムーミン谷へ―ムーミン谷博物館コレクション―』は、読者のみなさんをムーミンたちの魅力的な世界へご案内します。ムーミン谷博物館ミュージアム・エデュケーターであるミルヤ・キヴィ氏の本書は、ムーミンファンひとりひとりに欠かせない必読書です!念願かなって一冊にまとめられた本書には、ムーミン物語やムーミンたちの人生哲学、ムーミン谷の住人と景色、そしてもちろん作者トーベ・ヤンソンの芸術家とムーミンの創造者への道のりについて紹介しています。本書では、ムーミン谷の多彩な人生が、随所にほどこされたイラストとともに咲きほこり、またムーミン谷博物館と博物館コレクションの歴史についても触れています。 |
(他の紹介)著者紹介 |
キヴィ,ミルヤ 大学で美術史を専攻し、1991年よりタンペレ市立美術館ムーミン谷博物館のミュージアム・エデュケーターとして勤務する。ムーミン谷博物館の事業計画、研究調査、広報活動、展示本を含めた刊行物など一手に引き受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 末延 弘子 文学修士。東海大学北欧文学科、トゥルク大学を経て、フィンランド政府奨学金留学生としてタンペレ大学に留学。フィンランド文学を専攻。フィンランド文学情報センター(FILI)に翻訳研修給付生として勤務し、帰国後にフィンランド文学情報サイト(http://kirjojenpuutarha.pupu.jp)を末延淳氏と主宰。フィンランド文学協会(SKS)、カレヴァラ協会(Kalevalaseura)正会員。翻訳、通訳、執筆を手がけるほか、都内各所でフィンランド語講師をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ