蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
田原総一朗自選集 2
|
著者名 |
田原 総一朗/著
|
著者名ヨミ |
タハラ,ソウイチロウ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005496468 | 308/タ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000688473 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
田原総一朗自選集 2 |
書名ヨミ |
タハラ ソウイチロウ ジセンシュウ |
多巻書名 |
経済神話のカラクリ |
著者名 |
田原 総一朗/著
|
著者名ヨミ |
タハラ,ソウイチロウ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
645p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7762-0261-1 |
分類記号 |
308
|
内容紹介 |
戦後60年。日本のカラクリを追いつづけた著者の金字塔。第2巻には、日本経済の奇跡を知る4編を収録。著者による書き下ろし解説を付す。 |
著者紹介 |
1934年滋賀県生まれ。早稲田大学文学部卒業。フリージャーナリスト。城戸又一賞受賞。早稲田大学特命教授として、「大隈塾」塾頭も務める。著書に「テレビディレクター」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本復活のヒントがここにある!!驚異的経済成長の原動力とは何だったのか?日本経済の奇跡を知る4編。 |
(他の紹介)目次 |
原子力戦争(公害の未来地図 「貴族の館」の老人 ほか) 通貨マフィア戦争(オイル・ショック、円高など世界の動き、日本の置かれた位置を正確に把握するにはマネーという視点から捉えねばならない。世界を操る国際金融資本の実態を追う。 成長率15%、外資保有40億ドルに迫る韓国は日本との黒い癒着を断ち切りテイクオフを図っている?国際金融資本の狙いはアジアに於ける日本のカウンターパワーだ。 ほか) 鉄神話の崩壊(「鉄は国家なり」からの離陸 世界不況と「鉄」の挑戦(省略) ほか) 「業際」の時代(ダボハゼ企業の「動く参謀本部」 旭化成 業際司令室「月曜会」の日立作戦 野村証券 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田原 総一朗 1934(昭和9)年、滋賀県彦根市生まれ。早稲田大学文学部を7年かけて卒業。60年岩波映画製作所入社、64年東京12チャンネル(現・テレビ東京)に開局とともに入社。ディレクターとして『ドキュメンタリー青春』などの番組を手がける。71年には映画『あらかじめ失われた恋人たちよ』の監督を務めた。77年フリーに。以後、雑誌にテレビに八面六臂の活躍。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、戦後の放送ジャーナリスト一人を選ぶ城戸又一賞を受賞。早稲田大学特命教授として、「大隈塾」塾頭も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 原子力戦争
11-212
-
-
2 通貨マフィア戦争
213-372
-
-
3 鉄神話の崩壊
373-452
-
-
4 「業際」の時代
453-635
-
前のページへ