蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小説の自由
|
著者名 |
保坂 和志/著
|
著者名ヨミ |
ホサカ,カズシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206042574 | 901.3/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000688106 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小説の自由 |
書名ヨミ |
ショウセツ ノ ジユウ |
著者名 |
保坂 和志/著
|
著者名ヨミ |
ホサカ,カズシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
360p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-398205-5 |
分類記号 |
901.3
|
内容紹介 |
小説は、読んでいる時間のなかにしかない。読むたびに、「世界」や「人間」や「私」について、新たな問いをつくりだすもの、それが小説なのだ。誰よりも小説を愛する小説家が提示する、決定的小説論。『新潮』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1956年山梨県生まれ。「プレーンソング」でデビュー。「草の上の朝食」で野間文芸新人賞、「この人の閾」で芥川賞、「季節の記憶」で平林たい子文学賞、谷崎潤一郎賞を受賞。 |
件名1 |
小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰よりも小説を愛する小説家が、自作を書くのと同じ注意力で、実際の小説作品を精密に読んでみせる、驚くべき小説論。 |
(他の紹介)目次 |
第三の領域 私の濃度 視線の運動 表現、現前するもの 私の解体 桜の開花は目前に迫っていた それは何かではあるが、それが何なのかは知りえない 私に固有でないものが寄り集まって私になる 身体と言語、二つの異なる原理 彼が彼として生きる 病的な想像力でない小説 視覚化されない思考 散文性の極致 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ