蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドイツ観念論を学ぶ人のために
|
著者名 |
大橋 良介/編
|
著者名ヨミ |
オオハシ,リョウスケ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005575295 | 134.3/ド/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000701294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドイツ観念論を学ぶ人のために |
書名ヨミ |
ドイツ カンネンロン オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
著者名 |
大橋 良介/編
|
著者名ヨミ |
オオハシ,リョウスケ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
9,325,8p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-1156-0 |
分類記号 |
134.3
|
内容紹介 |
現代の英・独・仏語圏の哲学における「ドイツ観念論」像を提示し、理性・倫理・自然・芸術・歴史・宗教など、ドイツ観念論の主要テーマの系譜と展開をたどる。フィヒテ、ヘーゲル、シェリングの主要著作20余点の解説付き。 |
著者紹介 |
1944年京都市生まれ。(独)ミュンヘン大学大学院博士課程修了。(独)ヴュルツブルク大学で教授資格取得。大阪大学大学院文学研究科教授。著書に「絶対者のゆくえ」など。 |
件名1 |
ドイツ観念論
|
(他の紹介)内容紹介 |
建築関係の仕事、学習に従事するすべての人に必携の用語辞典。コンパクトにまとめられた、わかりやすい2色刷りです。用語は5100語、図版・写真は500点を収録。大きな図版を中心にした、見てすぐにわかる辞典です。 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 光良 職業能力開発総合大学校建築工学科教授。1944年生まれ岡山県出身。労働省一級技能士全国競技会「ブロック建築部門」委員長。日本建築学会組積運営委員会幹事。日本建築学会材料施工委員会メーソンリー工事主査を歴任。2002年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ