蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702432477 | 913.6/タカ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000553360 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空中鬼・妄執鬼 日経文芸文庫 た1-5 |
書名ヨミ |
クウチュウキ(ニッケイ ブンゲイ ブンコ) |
著者名 |
高橋 克彦/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,カツヒコ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-532-28028-4 |
ISBN |
978-4-532-28028-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
闇に浮かび上がる5つの生首。陰陽師の弓削是雄を悩ます怪異は、やがて残虐な殺人事件として都を騒がし始める…。空を自在に駆ける鬼の哀しき正体を描いた「空中鬼」ほか、『小説現代』掲載の「妄執鬼」を収録。 |
書誌来歴・版表示 |
祥伝社文庫 2000年刊に「妄執鬼」を合わせて新たに文庫化 |
(他の紹介)内容紹介 |
「善と悪」「倫理と非倫理」「健康と病」など、さまざまな境界が解体していくことで生じている現代の病。日本は、つねにいろいろな“時代病”に侵されてきた。日本最高峰の思想家吉本隆明と、新進気鋭の精神科医高岡健が語り尽くす“時代病”を克服する新たな思想と精神。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 社会の変容に精神がしてきたこと(オウム真理教事件から見た日本社会の病 新しい消費資本主義の登場による倫理の混乱と解体 心身のコントロールがうまくできない時代の到来 ほか) 第2章 社会を変えようとした若者、若者を変えてしまった社会(全共闘運動を弾圧した当時のリベラル派教授たちのバックグラウンド 安保ブントの島成郎が対峙した時代 六〇年安保闘争は後始末がたいへんだった ほか) 第3章 いい時代をつくるための精神をどう養うか(六〇年安保の時代死としての岸上大作 敗戦直後の時代死としての原口統三 時代病は社会の変化に対応できない精神に起こる ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ