検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水害の世紀  日本列島で何が起こっているのか  

著者名 森野 美徳/監修
著者名ヨミ モリノ,ヨシノリ
出版者 日経BP社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005487509369.3/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森野 美徳 日経コンストラクション
369.33 369.33
風水害 洪水 治水-歴史 水害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000687525
書誌種別 図書
書名 水害の世紀  日本列島で何が起こっているのか  
書名ヨミ スイガイ ノ セイキ
副書名 日本列島で何が起こっているのか
副書名ヨミ ニホン レットウ デ ナニ ガ オコッテ イル ノカ
著者名 森野 美徳/監修   日経コンストラクション/編
著者名ヨミ モリノ,ヨシノリ ニッケイ コンストラクション
出版者 日経BP社
出版年月 2005.7
ページ数 191p
大きさ 28cm
ISBN 4-8222-2040-0
分類記号 369.33
内容紹介 あなたは洪水から家族や家を守れますか? 2004年、日本列島はあちこちで洪水に見舞われた。川の堤防はどう決壊し、土砂崩れはなぜ起こったのか。災害発生の仕組みをひも解き、暮らしを守るための要点を探る。
件名1 風水害
件名2 洪水
件名3 治水-歴史

(他の紹介)内容紹介 台風やハリケーン、暴風雪や豪雨が世界で猛威を振るいはじめた。2004年、日本列島も観測史上最多の台風上陸や集中豪雨によってあちこちで洪水に見舞われた。水害の世紀が幕を開けようとしている。川の堤防はどう決壊し、土砂崩れはなぜ起こったのか。災害発生の仕組みをひも解き、暮らしを守るための要点を探る。
(他の紹介)目次 1章 大洪水時代の到来―地球がおかしい
2章 水没する社会―水害列島2004
3章 被害のメカニズム―ぜい弱な国土
4章 水害と闘う―治水の歴史に学ぶ
5章 被災者にならない―情報力の備え方
資料編
(他の紹介)著者紹介 森野 美徳
 都市ジャーナリスト。1972年に日本経済新聞社に入社後、地方部編集委員などを務める。2001年に退社し独立。日経広告研究所主席研究員、慶応大学大学院非常勤講師などを兼務。専門は都市政策と地域経済、国土計画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。