蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
米陸軍軍装入門 第二次大戦から現代まで ミリタリー選書 5
|
著者名 |
小貝 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
コガイ,テツオ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005493937 | 390.9/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000687204 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
米陸軍軍装入門 第二次大戦から現代まで ミリタリー選書 5 |
書名ヨミ |
ベイリクグン グンソウ ニュウモン(ミリタリー センショ) |
副書名 |
第二次大戦から現代まで |
副書名ヨミ |
ダイニジ タイセン カラ ゲンダイ マデ |
著者名 |
小貝 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
コガイ,テツオ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87149-693-7 |
分類記号 |
390.9
|
内容紹介 |
第二次世界大戦・朝鮮戦争・ベトナム戦争・冷戦時代、そして現代に至るまでの米陸軍の軍装の変遷を、その歴史とともに紹介。月刊『Jウイング』と季刊『ミリタリークラシックス』の記事を加筆、修正してまとめる。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。フリーのライターとして、パラグライダー、アウトドアスポーツ、ミリタリー、旅、自動車などを対象に活動。 |
件名1 |
軍服
|
件名2 |
陸軍-アメリカ合衆国
|
(他の紹介)目次 |
第1章 1940〜1945 第二次世界大戦の軍装(ヨーロッパ戦線 太平洋のアメリカ軍) 第2章 1950年代 朝鮮戦争時代の軍装(極寒の戦い、朝鮮戦争時代の軍装) 第3章 1960年代 ベトナム戦争時代の軍装(高温多湿のジャングル戦に耐える軍装) 第4章 1970年代〜現在 現代の米軍軍装(進化する軍装。ベトナム戦争後から最新鋭ACUまで) 第5章 USヘルメット・ストーリー(第2次大戦M1から最新特殊部隊用MICHまで) |
(他の紹介)著者紹介 |
小貝 哲夫 1960年4月12日東京都生まれ。小学校の時に参加したボーイスカウトでアウトドアライフに目覚め、中学時代にはバックパッカーとして野山を歩き回りながら、機能的な軍装への興味を膨らませる。1983年に体育学部を卒業後、1986年4月に青年海外協力隊に参加しスポーツコーチとして派遣、1989年11月に帰国し、すぐにパラグライダーメーカーに就職し本来のフィールドに復帰。2000年8月に退社しフリーのライターとして、パラグライダー、アウトドアスポーツ、ミリタリー、旅、自転車などを対象に好奇心と探究心をパワーに活動。自称“Traveler”として、興味や趣味の世界を住処としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ