検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大コラム平成思潮  時代変動の核心をつかむ  

著者名 鷲田 小彌太/著
著者名ヨミ ワシダ,コヤタ
出版者 言視舎
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209556075304/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲田 小彌太
182.1 182.1
仏教-日本 仏教-ブータン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000474984
書誌種別 図書
書名 大コラム平成思潮  時代変動の核心をつかむ  
書名ヨミ ダイコラム ヘイセイ シチョウ
副書名 時代変動の核心をつかむ
副書名ヨミ ジダイ ヘンドウ ノ カクシン オ ツカム
著者名 鷲田 小彌太/著
著者名ヨミ ワシダ,コヤタ
出版者 言視舎
出版年月 2018.9
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-86565-129-4
ISBN 978-4-86565-129-4
分類記号 304
内容紹介 平成の30年とは、どういう時代だったのか? グローバリズムの大潮流、世界金融危機、テロ、原発事故、政権交代と政治の迷走、日本というシステムの動揺…。著者が発表した新聞コラムを中心に、鋭角的に物事の核心をえぐる。
著者紹介 1942年札幌市生まれ。大阪大学大学院博士課程(単位修得)中退。著書に「山本七平」「超・倫理学講義」「大学教授になる方法」など。

(他の紹介)内容紹介 日本仏教の本質を見極めるために、いま世界的視野から仏教を見直すことが求められている。フランスで仏教史研究に従事し、大乗仏教国ブータンで暮らした経験など、自身の40年に亙る仏教探求遍歴を踏まえて、回忌法要・僧侶の妻帯・寺院の世襲など、日本仏教の異質性を鋭く解き明かす。日本語訳大蔵教をもたなくて、仏教の本当の姿を知っていると言えるのか。さらに、いま仏教の教えが人々にどんな救いを与え得るのか、経済市場主義から幸福至上主義へ向けて、仏教の果たすべき役割を問う。
(他の紹介)目次 第1章 私と仏教との出会い
第2章 私の仏教探究遍歴記
第3章 ブータンで学んだこと
第4章 ブータン仏教から見た日本仏教―個人的体験から
第5章 日本仏教の特異性
第6章 さらば浄土真宗
第7章 仏教の中心思想とその変遷
第8章 ブータンとフランスの仏教
第9章 日本仏教の課題と将来性

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。