蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西田幾多郎 永遠に読み返される哲学 KAWADE道の手帖
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 004713608 | 121.6/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000687120 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西田幾多郎 永遠に読み返される哲学 KAWADE道の手帖 |
書名ヨミ |
ニシダ キタロウ(カワデ ミチ ノ テチョウ) |
副書名 |
永遠に読み返される哲学 |
副書名ヨミ |
エイエン ニ ヨミカエサレル テツガク |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-309-74002-2 |
分類記号 |
121.63
|
内容紹介 |
没後60年を経てなお読まれ続ける西田幾多郎。「知と愛」「私と汝」など、その哲学を抄録アンソロジーで紹介するほか、小泉義之と檜垣立哉の対談、田中小実昌の小説、上田閑照らのエッセイなどを収録。西田はつねに新しい。 |
(他の紹介)目次 |
エッセイ(世界と海 引っ込みのつかなくなった西田 観ること 概念創造としての哲学 現実への恐怖) 対談 西田から「哲学」を再開するために(小泉義之・桧垣立哉) 論考(西田と「体系緑暈」 新しい場所論へむけて 希望のような郷愁のような) はじめての読者のための西田哲学入門 小説 なやまない(田中小実昌) 西田幾多郎抄録アンソロジー(知と愛 場所 ほか) 西田幾多郎論再見(西田先生の教を仰ぐ 西田哲学における弁証法的世界の数学的構造 神について) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ