蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
狼たちの知恵 個人として組織人として成功する18の法則
|
著者名 |
トワイマン・L・タワリー/著
|
著者名ヨミ |
トワイマン L タワリー |
出版者 |
DHC
|
出版年月 |
1999.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500422894 | 159.4/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦争犯罪 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000604068 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
狼たちの知恵 個人として組織人として成功する18の法則 |
書名ヨミ |
オオカミタチ ノ チエ |
副書名 |
個人として組織人として成功する18の法則 |
副書名ヨミ |
コジン ト シテ ソシキジン ト シテ セイコウ スル ジュウハチ ノ ホウソク |
著者名 |
トワイマン・L・タワリー/著
竹之内 明子/訳
|
著者名ヨミ |
トワイマン L タワリー タケノウチ,アキコ |
出版者 |
DHC
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88724-164-X |
分類記号 |
159.4
|
内容紹介 |
「群れのために生きる」狼の姿勢や、チームワーク、忠誠心、ねばり強さといった彼らの美点を、人間がどのように社会生活に応用するか。現代が抱えるさまざまな難問を解決する一助とした、組織を活気づける中間管理職に贈る書。 |
著者紹介 |
ビジネス・経営コンサルタント。心理学博士。テネシー州在住。 |
件名1 |
人生訓
|
件名2 |
おおかみ(狼)
|
(他の紹介)内容紹介 |
アジア太平洋戦争における残虐行為の命令者から実行者まで、およそ五七〇〇人が裁かれたBC級戦犯裁判。その法廷では何が明らかにされ、どんな戦争犯罪が問われたのか。被告はどんな人たちだったのか。裁判所の創設から戦犯の釈放までを辿りつつ、八か国で実施された裁判の全貌を解明し、その現代的意義を考察する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 なぜ、いま戦犯裁判か 第1章 なぜ戦争犯罪が裁かれることになったのか 第2章 戦犯裁判はどう進んだか 第3章 八か国の法廷 第4章 裁かれた戦争犯罪 第5章 裁いた者と裁かれた者 第6章 裁判が終わって―戦犯の釈放 終章 BC級戦犯裁判とは何だったのか |
(他の紹介)著者紹介 |
林 博史 1955年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。関東学院大学教授。専攻は現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ