蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008964454 | 953.7/マ/4 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000277443 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チボー家の人々 4 白水Uブックス 41 |
書名ヨミ |
チボー ケ ノ ヒトビト(ハクスイ ユー ブックス) |
多巻書名 |
美しい季節 |
著者名 |
ロジェ・マルタン・デュ・ガール/[著]
山内 義雄/訳
|
著者名ヨミ |
ロジェ マルタン デュ ガール ヤマノウチ,ヨシオ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1984.3 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-560-07041-5 |
分類記号 |
953.7
|
(他の紹介)目次 |
わたしの白夜 父の机 母の思い出 七色の弁当 頬の秋 湯の村の若大将 亀徳しづさん追悼 多吉さん ユタさんの甕 ふくちゃんの妙薬〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 哲郎 作家。1931年(昭和6年)、父壮介、母いとの三男、六人兄弟の末弟として八戸市に生まれる。早稲田大学文学部仏文科卒。在学中から小沼丹、井伏鱒二の励ましもあって、作家を志す。’61年、『忍ぶ川』で芥川賞を受賞し、地歩を固める。若くして自ら命を断った二人の姉や家を出たきり生命不明の二人の兄のことなど、「血」の問題と、生まれ故郷のいわゆる“南部”の風土が、作風に濃い影を落とす。人生の哀歓を簡潔かつ詩情豊かに描きだす文体に秀で、’76年『拳銃と十五の短篇』で野間文芸賞を、’83年『少年讃歌』で日本文学大賞を、’85年『白夜を旅する人々』で大仏次郎賞を、’90年(平成2年)『じねんじょ』と’95年『みのむし』とでは、二度の川端康成文学賞を受賞。’91年の『みちづれ』は伊藤整文学賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ