蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「シーケンス制御」のキホン 機械とプログラムで実現する自動制御の世界 イチバンやさしい理工系 SBE-008
|
著者名 |
井出 萬盛/著
|
著者名ヨミ |
イデ,カズモリ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207115320 | 548.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000208248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「シーケンス制御」のキホン 機械とプログラムで実現する自動制御の世界 イチバンやさしい理工系 SBE-008 |
書名ヨミ |
シーケンス セイギョ ノ キホン(イチバン ヤサシイ リコウケイ) |
副書名 |
機械とプログラムで実現する自動制御の世界 |
副書名ヨミ |
キカイ ト プログラム デ ジツゲン スル ジドウ セイギョ ノ セカイ |
著者名 |
井出 萬盛/著
|
著者名ヨミ |
イデ,カズモリ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7973-5993-0 |
ISBN |
978-4-7973-5993-0 |
分類記号 |
548.3
|
内容紹介 |
シーケンス制御の基礎を電磁リレーやロジック回路を用いて解説。半導体によるシーケンス制御の手法、マイクロコンピュータを使ったシーケンス制御、PLCによる制御技術の基礎も紹介する。 |
著者紹介 |
1951年長野県生まれ。湘南工科大学附属高等学校教諭、同大学非常勤講師。電気学会正員、日本ロボット学会正員。著書に「録音再生ICを使ったおしゃべりロボットの製作」など。 |
件名1 |
シーケンス制御
|
(他の紹介)内容紹介 |
「原爆の子の像」を知っていますか。広島の平和記念公園にあるこの像のモデル佐々木禎子さんって、どんな女の子だったのでしょう?これはぼくらの叫びです。これは私たちの祈りです。世界に平和をきずくための。 |
(他の紹介)著者紹介 |
コア,エリナー カナダに生まれ、育つ。1949年、戦後の日本を取材するため「オタワ・ジャーナル」紙の記者として来日。その後3年間日本各地を旅行するが、原爆後の惨状にショックを受け、新聞記事や子どものための本を書く。60年代に再び来日したとき、千羽鶴で飾られた原爆の子の像を見て感動し、『サダコと千羽鶴』を書き、1977年にアメリカで出版する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヤング,エド 中国の天津に生まれる。十代後半で渡米し、ロサンゼルスのアート・センター・カレッジを卒業。子どものための優れた本を数多く制作している。『ロンポポ オオカミと三人のむすめ』(古今社)でコールデコット賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こだま ともこ 早稲田大学卒業。出版社勤務ののち児童文学の創作と翻訳をはじめる。白百合女子大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ