蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 206074924 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 206073462 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョン・ヘファナン アンドリュー・マクレーン 福本 友美子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000685885 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくの犬 世界子ども平和図書館 1 |
書名ヨミ |
ボク ノ イヌ(セカイ コドモ ヘイワ トショカン) |
著者名 |
ジョン・ヘファナン/文
アンドリュー・マクレーン/絵
福本 友美子/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン ヘファナン アンドリュー マクレーン フクモト,ユミコ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-8205-9843-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ボスニア・ヘルツェゴビナという国を知っていますか? 少年アリージャは、東ヨーロッパにあるこの国の海に近い静かな村で暮らしていました。ところが、村は戦争に巻き込まれ、アリージャと犬は、家族と離れ離れに…。 |
著者紹介 |
農場経営の傍ら、犬や馬を主人公にした物語やSFなどを書く。「ぼくの犬」でオーストラリア児童図書賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
少年アリージャの目に映った戦争とは?ボスニア・ヘルツェゴビナのしずかな村に暮らす家族と犬のものがたり。2002年度オーストラリア児童図書賞受賞作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヘファナン,ジョン オーストラリア、ニューサウスウェールズ州北部の農場に、妻と2人の娘、3匹の猫、8匹の犬、多数の馬や羊と暮らす。農場経営のかたわら、犬や馬を主人公にした物語やSFなどを書く。『ぼくの犬』ははじめての絵本で、2002年度オーストラリア児童図書賞(低学年部門)を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マクレーン,アンドリュー オーストラリア、メルボルン在住の画家、イラストレーター。幼稚園教師のジャネットと結婚後、夫婦共作で『それいけ!あかいきかんしゃ』(徳間書店)、『しっぽをパタパタ』(瑞雲舎)など主に幼児向きの絵本をつくりはじめ、人気を得る。他の作家の作品に絵をつけたものも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福本 友美子 慶応義塾大学文学部卒業。公共図書館勤務を経て、現在はフリーで児童書の研究、評論、翻訳、書誌作成などをする。立教大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ