蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
流木記 ある美術館主の80年
|
著者名 |
窪島 誠一郎/著
|
著者名ヨミ |
クボシマ,セイイチロウ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008601536 | 913.6/クボ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000793405 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
流木記 ある美術館主の80年 |
書名ヨミ |
リュウボクキ |
副書名 |
ある美術館主の80年 |
副書名ヨミ |
アル ビジュツカンシュ ノ ハチジュウネン |
著者名 |
窪島 誠一郎/著
|
著者名ヨミ |
クボシマ,セイイチロウ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-09894-3 |
ISBN |
978-4-560-09894-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
戦没画学生の作品展示で知られる「無言館」開館25年。満身創痍で傘寿を迎えた館主が、波乱に満ち溢れた自分探しの半世記を振り返る。 |
著者紹介 |
1941年東京生まれ。夭折画家の素描を展示する「残照館」、戦没画学生慰霊美術館「無言館」開設。「無言館」の活動により菊池寛賞受賞。「「無言館」ものがたり」で産経児童出版文化賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
没後20年。“孤高の画家”“自画像の画家”といわれた鴨居玲の、画業・生き様・胸の内を、美術評論家の目と、友の心で振り返る。 |
(他の紹介)目次 |
1 彼は模索しながら生きた(六人のサムライを斬る! シリメツレツ鴨居玲論 鴨居玲からの手紙 パリで鴨居と一緒して 知り合ってから) 2 彼は突如逝ってしまった(残念な鴨居の死 素描・鴨居玲 “うだつ会”のこと 神戸の四人の安井賞画家 『一期は夢よ 鴨居玲』を読んで ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 誠 美術評論家連盟(国際美術評論家連盟日本支部)会員。1929年兵庫県生まれ、神戸市在住。元・神戸新聞文化事業局次長、姫路市立美術館創立副館長、姫路独協大学講師ほか。現・兵庫県芸術文化財団評議員、神戸芸術文化会議相談役、神戸市立小磯記念美術館運営委員会副議長ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ