蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
全「歴史教科書」を徹底検証する 2006年版教科書改善白書
|
著者名 |
三浦 朱門/編著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,シュモン |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206029209 | 375.3/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000685356 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
全「歴史教科書」を徹底検証する 2006年版教科書改善白書 |
書名ヨミ |
ゼン レキシ キョウカショ オ テッテイ ケンショウ スル |
副書名 |
2006年版教科書改善白書 |
副書名ヨミ |
ニセンロクネンバン キョウカショ カイゼン ハクショ |
著者名 |
三浦 朱門/編著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,シュモン |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-387584-7 |
分類記号 |
375.323
|
内容紹介 |
歴史教育は次世代の日本人を育む教育の核心である。中国・韓国からの批判は正しいのか。2006年から使用される8社の中学校歴史教科書の日本史の部分について比較、どの教科書が日本の中学生にふさわしいのかを検証する。 |
著者紹介 |
1926年東京生まれ。東京大学文学部言語学科卒業。「冥府山水図」で文壇デビュー。元文化庁長官。第43回日本芸術院恩賜賞・芸術院賞受賞。99年文化功労者となる。 |
件名1 |
歴史教育
|
件名2 |
教科書
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史教育は次世代の日本人を育む教育の核心である。中国や韓国が批判しているが、惑わされずに冷静に考えてみよう。2006年から使用される8社の歴史教科書には、それぞれ何が書かれていて、何が書かれていないのか。どの教科書が日本の中学生にふさわしいのか、この本が格好の判断材料となるだろう。 |
(他の紹介)目次 |
総論―人物・文化 古代(古代史と大和朝廷 中華秩序と聖徳太子 神話と伝承) 中世(鎌倉幕府の成立(武家政治の特色) 元寇と倭寇 農村と一揆) 近世(朝鮮出兵 百姓一揆 琉球とアイヌ 江戸時代像の再評価) 近代(明治維新と近代国家の建設 大日本帝国憲法の制定 日清・日露戦争 条約改正 アジア諸国との関係、及び昭和期の政治・外交 満州事変・日中戦争と大東亜戦争(太平洋戦争)) 現代(戦後日本の評価 共産主義の総括) まとめ「まえがき」「あとがき」を比較・検証する |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 朱門 1926年東京生まれ。東京大学文学部言語学科卒業後、大学院進学と同時に日本大学芸術学部の講師に就く。『冥府山水図』で文壇デビュー、「第三の新人」として活躍。1985年より文化庁長官となる。第43回日本芸術院恩賜賞・芸術院賞受賞。99年文化功労者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ