蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001853522 | 014.3/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000245918 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
JAPAN MARCマニュアル |
書名ヨミ |
ジャパン マーク マニュアル |
著者名 |
国立国会図書館/編集
|
著者名ヨミ |
コクリツ コッカイ トショカン |
出版者 |
国立国会図書館
|
出版年月 |
1981.3 |
ページ数 |
61p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
014.37
|
件名1 |
MARC
|
件名2 |
資料目録法
|
(他の紹介)内容紹介 |
母のない自分を悲しんでいた。でも、幼子を残して逝った母のほうが、悲しみはずっと深かった…。内田麟太郎の母の記憶を、味戸ケイコが描き出す。亡き母を慕う子熊のお話。 |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 麟太郎 1941年、福岡県生まれ。『さかさまライオン』(長新太・絵)で絵本にっぽん賞、『がたごとがたごと』(西村繁男・絵、ともに童心社)で日本絵本賞、『うそつきのつき』(荒井良二・絵、文溪堂)で小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 味戸 ケイコ 1943年、北海道生まれ。第1回サンリオ美術賞、『あのこがみえる』で、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞,『花豆の煮えるまで』(ともに偕成社)で、赤い鳥さし絵賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ