検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Obax  オバックスくん(ポルトガル語)  

著者名 Neves, André/wr.by
著者名ヨミ Neves, André.
出版者 BRINQUE BOOK
出版年月 2010


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内500554985E/N/一般洋書多文化共生 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930.278 930.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000343405
書誌種別 図書
書名 Obax  オバックスくん(ポルトガル語)  
書名ヨミ オバックス クン
副書名 オバックスくん(ポルトガル語)
副書名ヨミ オバックス クン
著者名 Neves, André/wr.by
著者名ヨミ Neves, André.
出版者 BRINQUE BOOK
出版年月 2010
ページ数 33p
大きさ 29cm
ISBN 8574122971
ISBN 9788574122977
分類記号 E
件名1 ブラジル多文化

(他の紹介)内容紹介 世界中で最も知られている短編小説「最後の一葉」は、どんな文学背景をもつ作品なのか?それを生み出したO.ヘンリーとはいったいどんな作家だったのか?100年を経たいまもなお、誰からも愛され続ける珠玉の短編群を生んだ作家O・ヘンリーの創作の謎と、獄中から作家へと転進したその波瀾万丈の生涯を描く、日本で初めての本格的評伝。
(他の紹介)目次 第1章 波瀾万丈の果て(南部ノース・カロライナ時代(一八六二‐一八八二)
西部テキサス時代(一八八二‐一八九五)
逃亡と服役の時代(一八九六‐一九〇一)
ニューヨーク時代(一九〇二‐一九一〇))
第2章 珠玉の短編小説を読み解く(四つの地域的背景―南部・西部・中米・ニューヨーク
O.ヘンリー作品の特質―「最後の一葉」はこうして生まれた)
第3章 揺れる文学的評価を探る(高められた評価
一転して行われた酷評
再評価の動き)
第4章 音楽家フォスターと作家O.ヘンリーが共有する郷愁の世界(スティーヴン・C.フォスターの軌跡
「アメリカ的なもの」を求めて)
(他の紹介)著者紹介 斉藤 昇
 1955年、山梨県生まれ。立正大学文学部教授。立正大学大学院文学研究科博士後期課程満期修了。アメリカ文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。